平和公園周辺 6日交通規制 広島県警
25年8月5日
県警は6日、広島市の平和記念式典の会場となる平和記念公園(中区)周辺で交通規制をする。
車両通行止めは午前5時~午後10時、相生橋から西平和大橋までの本川左岸、本川橋西詰めから元安橋東詰めまでの公園の中央道路、平和大通り北側の公園内が対象。
午前5時~9時半は、原爆ドーム前交差点から平和大橋までの元安川左岸、午前6時半~9時半は、西平和大橋西詰めから白神社前交差点までの平和大通り、午前7時半~9時半は、相生橋から西平和大橋の手前までの本川右岸で実施する。
規制に伴い、平和大通りや公園南側の吉島通りを運行する路線バスは相生通りや鯉城通りなどを迂回(うかい)し、臨時の停留所も設ける。
相生通りのおりづるタワー前から相生橋西詰めまでの約300メートル区間は午後7時半~9時半、元安川の「とうろう流し」に合わせて歩行者空間にする。安全を確保するための初の試みで、規制は片側3車線のうちいずれも歩道側から1・5車線分。一般車両の通行は禁止し、バスと路面電車は徐行運行とする。(江頭香暖)
(2025年8月5日朝刊掲載)
車両通行止めは午前5時~午後10時、相生橋から西平和大橋までの本川左岸、本川橋西詰めから元安橋東詰めまでの公園の中央道路、平和大通り北側の公園内が対象。
午前5時~9時半は、原爆ドーム前交差点から平和大橋までの元安川左岸、午前6時半~9時半は、西平和大橋西詰めから白神社前交差点までの平和大通り、午前7時半~9時半は、相生橋から西平和大橋の手前までの本川右岸で実施する。
規制に伴い、平和大通りや公園南側の吉島通りを運行する路線バスは相生通りや鯉城通りなどを迂回(うかい)し、臨時の停留所も設ける。
相生通りのおりづるタワー前から相生橋西詰めまでの約300メートル区間は午後7時半~9時半、元安川の「とうろう流し」に合わせて歩行者空間にする。安全を確保するための初の試みで、規制は片側3車線のうちいずれも歩道側から1・5車線分。一般車両の通行は禁止し、バスと路面電車は徐行運行とする。(江頭香暖)
(2025年8月5日朝刊掲載)