×

ニュース

核兵器関連投融資 5割超が禁止明記 反核医師の会など調査

 反核医師の会などは4日、広島市中区で記者会見を開き、核兵器関連企業への投融資などについて金融機関に尋ねたアンケート結果を公表した。5割超に投融資の禁止を明記した方針があった。

 6月1日~7月14日にメガバンクや地方銀行、生命保険会社など157機関を対象とし、32機関(20・4%)から回答を得た。核関連企業への投融資禁止を明記しているのは56・3%。調査対象の数が違い単純比較できないが、昨年から1・8ポイント増えた。大樹生命保険(東京)や中国銀行(岡山市北区)は今回から明記したと回答した。

 投融資などに当たり核兵器禁止条約を78・1%が重視。一方、オランダのNGO「PAX」などの報告で核関連企業への投融資を指摘された機関は、個別の問い合わせに回答を避けるケースが目立ち、透明性が課題として浮かんだ。

 会見で担当者は「金融機関とともに核兵器廃絶を目指す」と強調。有識者として同席した元広島平和文化センター理事長のスティーブン・リーパーさん(77)は「核兵器を造る企業へ融資する銀行に預金していることは恥ずかしいという大きな運動が必要だ」と指摘した。(下高充生)

(2025年8月5日朝刊掲載)

年別アーカイブ