×

ヒストリー

ヒロシマの記録2000 4月


2000/4/6
米エネルギー省がネバダ州の地下実験場で11回目の臨界前核実験を実施
2000/4/10
秋葉忠利広島市長が、米ニューヨークの国連本部で始まる核拡散防止条約(NPT)再検討会議には、ひろしまフラワーフェスティバルへの参加を理由に出席しない考えを明かす
2000/4/12
リチャードソン米エネルギー長官が、核兵器製造に従事し、がんなどになった労働者に対する国家賠償計画を発表。対象となる労働者は3、000人以上、賠償額は当初の3年間だけで3億6、000万ドルに上る見通し
2000/4/14
ロシア下院が、米ロ両国の保有する戦略核弾頭をそれぞれ3、000―3、 500個に削減することなどを定めた第2次戦略兵器削減条約(START2)の批准法案を可決。広島の被爆者や平和運動家たちは「一歩前進」と評価する半面、「早期廃絶を」との平静な受け止め
2000/4/14
広島市が、米ニューヨークの国連本部でのNPT再検討会議で、日本政府が会議で核兵器廃絶の姿勢を明確にするよう外務省に要請書を提出
2000/4/22
全国被爆二世団体連絡協議会は、放射線影響研究所が計画している被爆二世の健康調査について、健康調査に先立つ郵便調査の実施を承認
2000/4/24
NPT再検討会議がニューヨークの国連本部総会議場で開幕
2000/4/26
ロシアのショイグ副首相兼非常事態相が、チェルノブイリ原発事故の処理に当たった作業員86万人のうち5万5、000人以上がこれまでに死亡したことを明かす
2000/4/27
東海村臨界事故で大量被ばくし、重症となっていたジェー・シー・オー東海事業所社員、篠原理人さんが多臓器不全のため、入院先の東大病院で死亡。臨界事故で2人目の犠牲者
2000/4/27
中国新聞社が原爆で壊滅した広島市材木町(現・中区中島町)の住民の被爆状況をまとめる。1945年8月6日の居住が確認できたのは154世帯、474人で、その日に330人が爆死し、さらに19人が年末までに亡くなっていた。疎開先から動員作業に出た人や、転居先で被爆した人を含めると45年内の死者は388人に上ることが判明

年別アーカイブ