島根原発「放射性物質漏れ」訓練 2県6市 3カ所で付着調査
14年10月20日
島根県は18日、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)の事故を想定した原子力防災訓練を原発30キロ圏の鳥取県、両県内の6市と合同で開いた。初めて原発から放射性物質が外部に漏れたと想定。30キロ圏外に避難する両県の住民約600人に、放射性物質の付着を調べるスクリーニングが原発30~40キロ圏の3カ所で実施された。
送電線トラブルで同原発2号機が冷却機能を喪失して原子炉格納容器が破損、放射性物質が外部に放出されたと想定。国や中電、自衛隊を含め計約100機関、約3800人が参加した。
島根県庁に設けられた災害対策本部が、鳥取県や島根県内4市、避難先の江津市などに事故状況を伝達。原発10キロ圏にある松江市城西地区の住民60人は、市が手配したバスで原発の南西約90キロの江津市中央公園へ向かった。途中、原発30~40キロ圏にある出雲市の県宍道湖西部浄化センターでスクリーニングを受け、放射性物質の付着の有無を確認した。
原発の南東1・5キロの鹿島病院(松江市鹿島町)では、建物内へ放射性物質の侵入を防ぐ放射線防護装置を稼働。入院患者がいる1階から4階を防護区域とし、屋内待避させた。
両県は事故の際、30キロ圏の約47万人を広島、岡山を含む中国地方4県69市町村へ避難させる計画。両県のシミュレーションでは、全員が30キロ圏外へ避難するのにかかる標準的な時間は27時間50分としている。(川井直哉)
(2014年10月21日朝刊掲載)
送電線トラブルで同原発2号機が冷却機能を喪失して原子炉格納容器が破損、放射性物質が外部に放出されたと想定。国や中電、自衛隊を含め計約100機関、約3800人が参加した。
島根県庁に設けられた災害対策本部が、鳥取県や島根県内4市、避難先の江津市などに事故状況を伝達。原発10キロ圏にある松江市城西地区の住民60人は、市が手配したバスで原発の南西約90キロの江津市中央公園へ向かった。途中、原発30~40キロ圏にある出雲市の県宍道湖西部浄化センターでスクリーニングを受け、放射性物質の付着の有無を確認した。
原発の南東1・5キロの鹿島病院(松江市鹿島町)では、建物内へ放射性物質の侵入を防ぐ放射線防護装置を稼働。入院患者がいる1階から4階を防護区域とし、屋内待避させた。
両県は事故の際、30キロ圏の約47万人を広島、岡山を含む中国地方4県69市町村へ避難させる計画。両県のシミュレーションでは、全員が30キロ圏外へ避難するのにかかる標準的な時間は27時間50分としている。(川井直哉)
(2014年10月21日朝刊掲載)