×

社説・コラム

『記者縦横』 松島さんのエール 遺言

■報道部・田中美千子

 穏やかに聴衆を見つめ、流ちょうな英語で語り掛ける姿が今も目に浮かぶ。12日に85歳で亡くなった広島の被爆者、松島圭次郎さん。広島市立中の英語教諭だった語学力を生かし、あの日の体験と平和への願いを国内外で発信してきた。「原爆がどんなに残虐か、より多くの人に広めてくださいね」と。

 昨年末から病魔と闘っていた。7月、取材で佐伯区の自宅を訪ねると「再起してまた活動してやろう、くらいの気を持たんとね」と笑ってみせてくれた。しかし、原爆の日が過ぎた頃に届いた手紙にはこうつづられていた。「血液の病がこのように激しいものか、身をもって味わう近頃でして、遠因はピカドンとあればくやしい思いをしています」。読み返すたび胸が詰まる。

 16歳の時、爆心地から2キロの広島工業専門学校(現広島大)で被爆。一時は高熱や下痢に苦しんだが、証言では「私は幸運だった」と強調した。「なぜ殺されなきゃいけんのか、これで終わりにしてくれえや。犠牲者はそう言いたいはず。代わりに実態を伝えんと」

 被爆体験のない私たちが被爆者の記憶を聴き、伝えていくのに限界を感じてしまうと漏らしたことがある。即座に打ち消された。「被爆者はいなくなるんだよ。He said(彼によると)でいいじゃない。子どもは聞いてくれるよ。あなたもトランスミッター(伝達者)になれるよ」。力強いエール。遺言だと受け止めている。松島さん、胸に刻んでいますよ。

(2014年11月21日朝刊掲載)

年別アーカイブ