×

ニュース

東日本大震災 福島第1原発で爆発 被曝医療 広島大が対策委設置

■記者 金崎由美、衣川圭

 初の原子力緊急事態宣言を受けて、広島大は12日、緊急被ばく医療推進センターの神谷研二センター長を委員長とする対策委員会を設置し、全学規模で今回の事態に対応することを申し合わせた。国は2004年、原発事故などの際に重症者の治療を行う「3次被曝(ひばく)医療機関」の西日本の拠点に同大を指定している。

 広島大病院(広島市南区)では、重症者4人と軽症者1人の受け入れが可能だ。12日夕には、被災地から患者が運ばれてきた場合に即応できるよう、救命救急医や放射線医療の専門医を待機させることを決めた。

 さらに「被ばく医療協力機関」として協定を結ぶ県立広島病院、広島赤十字・原爆病院など地域の6医療機関に、受け入れ態勢を整えるよう要請した。

 この日は、医師や放射線測定の専門家、看護師でつくる計7人の緊急被曝医療チームも、東日本の拠点機関である放射線医学総合研究所(千葉市)に向かわせた。福島県内に専門家チームを派遣した放医研に協力するのが目的。

 団長の谷川攻一・広島大病院高度救命救急センター長たち7人が、情報収集や分析をしながら待機。国から派遣要請があれば、放射線測定器などを携えて現地入りする。

 緊急被ばく医療推進センターのメンバーは28人。残る21人は患者受け入れの準備を急ぐ。神谷センター長は「万が一の場合でも、すぐに現地入りして医療対応ができるよう万全の準備をする」と説明している。

(2011年3月13日朝刊掲載)

年別アーカイブ