×

ニュース

福山空襲 記憶を次代に 霞町 体験者ら「あの日」証言

 福山空襲についての証言会「福山が燃えた日」が31日、福山市霞町の旧霞幼稚園であった。354人が亡くなった70年前の8月8日夜の空襲の記憶や、当時の生活について語り合った。

 市民や、空襲と平和について学んでいる若者たち計約130人が参加した。同市霞学区で空襲に遭い、今も暮らす藤井弘一郎さん(77)近藤茂久さん(81)木村滋さん(84)がパネリストとして証言した。

 木村さんは「焼夷(しょうい)弾は屋根や道路に当たるとカーンという音がして火を噴いた。避難した防空壕(ごう)の中で焼け死ぬ人もいた」。芦田川に逃げ込んだ近藤さんは「川の水を飲まないと熱くてどうしようもなかった」と話した。

 会場の参加者も、イモの葉やつるで作った団子などで飢えをしのいだり、女学校の備品をリヤカーで疎開させたりした体験を紹介した。藤井さんは「この70年間も各地で戦争が繰り返されている。当時の記憶を忘れないでほしい」と願った。(衣川圭)

(2015年6月1日朝刊掲載)

年別アーカイブ