×

ニュース

東日本大震災 中高生7割 ボランティア活動意欲

方法分からず困惑も 本紙ジュニアライター調査

 東日本大震災1年を前に、中国新聞のジュニアライターが、広島県内の中高生に被災地支援についての意識などをアンケートした。回答を得た755人の7割近くがボランティアや交流などの支援を希望していた。一方、「どう支援したらいいか分からない」などの戸惑いも目立った。

 支援については、504人(66.8%)が「被災者との交流やボランティアをしたい」と答えた。具体的には「直接会って話したい」(広大付高2年女子)「被災地の人たちに『笑顔』になってもらえる活動ならたくさんやりたい」(口田中1年女子)などだった。

 実際にした活動では「募金した」が613人(81.2%)に上った。ただ、年賀状を書いた▽福島の人たちと染色体験の交流をした―と募金以外の活動は123人(16.3%)にとどまった。理由として、「参加の仕方が分からなかった」(城北高1年男子)「被災地まで行くには遠い」(広島女学院高1年)などの声があった。

 生活面での意識変化では「あった」が454人(60.1%)。節電や避難場所の確認を挙げた人が多かった。

 原子力発電所の必要性については、賛否がほぼ拮抗(きっこう)した。「電気がないと困る」「他に有力なエネルギー政策がない」といった肯定的な意見は398人(52.7%)で、「危険」「平和学習で放射線被害の大変さを知っている」など否定的な考えは346人(45.8%)だった。

 アンケートは、ジュニアライターが2月に同級生たちを対象に実施した。(二井理江)

(2012年3月8日朝刊掲載)

年別アーカイブ