×

社説・コラム

天風録 「世紀を超えた絆」

 かつて古式捕鯨で栄えた長門市通(かよい)。人口が1300人ほどの漁業の町は安倍晋三首相とプーチン大統領の長門会談で、別の意味で注目を浴びそうだ。日露戦争にまつわる知られざる縁である▲日本海に浮かぶ青海島の東端、大越の浜に両国兵士の墓碑が並んで立つ。「日露の役帝国御用船常陸丸遭難ノ際…」。一つの碑文などでは、1904年6月15日に陸軍の常陸丸が玄界灘でロシア軍に撃沈され、漂流する犠牲者を住民が葬ったという▲もう一つは翌年の日本海海戦で命を落として漂着した何人かのロシア兵を供養するもの。しばらくは石を置いただけだったが、明治維新100年を迎えた48年前に老人会が碑を建立した。長きにわたり、住民が地道に供養を続けることは驚くべきだ▲海を営みとする生活は危険と隣り合わせ。「お互いさま」ではなかろうが、身寄りの分からない死者は先祖と同様に供養するよう言い伝えられるらしい。国境も関係なく、たとえ敵でも▲12月の首脳会談の舞台と目される温泉から車で30分ほど。「大統領の訪問を」とは住民の願いだ。成就するかどうかはさておき、世紀を超えて受け継がれる融和の営みは、メッセージとして伝えたい。

(2016年10月21日朝刊掲載)

年別アーカイブ