ぺロシ米下院議長が被爆者・高橋昭博さんに礼状
08年11月20日
■記者 森田裕美
9月、広島市で開かれた主要国(G8)下院議長会議(議長サミット)で、参加議長に被爆体験を語った元原爆資料館長高橋昭博さん(77)=西区=に、米国のナンシー・ペロシ下院議長から礼状が届いた。高橋さんは「気持ちを受け止めてもらえた」と手応えを感じ、米核政策の変化に期待を寄せている。
手紙は、在日米国大使館と市役所経由で15日、高橋さん宅に届いた。B5判1枚に「あなたのお話は忘れ得ない体験になった」との気持ちを記し、「広島を訪問したことで、平和を推進し、よりよい世界を創らなくてはならないとの思いを新たにした」とつづっている。
証言した際、核超大国の米国に対し、率先した核軍縮を求めた高橋さんは「議長の被爆地訪問を儀礼で終わらせないために、今後も手紙を出して働き掛けたい」と話していた。
サミット直前、議長たちに原爆被害の実情を伝える絵本を送った市民団体「ひろしまと世界を結ぶこども文庫」にも先月、礼状が送られてきた。メンバーは「思いが届いた」と喜び、16日、中区での国際交流イベントで披露した。
(2008年11月17日朝刊掲載)
関連記事
谷本清平和賞 元原爆資料館長の高橋昭博さんが受賞 (08年10月10日)
G8議長サミット ヒロシマの声届いて 被爆者が体験語る (08年9月 4日)
G8議長サミットへ 被爆者からの手紙 <5> (08年9月 1日)
9月、広島市で開かれた主要国(G8)下院議長会議(議長サミット)で、参加議長に被爆体験を語った元原爆資料館長高橋昭博さん(77)=西区=に、米国のナンシー・ペロシ下院議長から礼状が届いた。高橋さんは「気持ちを受け止めてもらえた」と手応えを感じ、米核政策の変化に期待を寄せている。
手紙は、在日米国大使館と市役所経由で15日、高橋さん宅に届いた。B5判1枚に「あなたのお話は忘れ得ない体験になった」との気持ちを記し、「広島を訪問したことで、平和を推進し、よりよい世界を創らなくてはならないとの思いを新たにした」とつづっている。
証言した際、核超大国の米国に対し、率先した核軍縮を求めた高橋さんは「議長の被爆地訪問を儀礼で終わらせないために、今後も手紙を出して働き掛けたい」と話していた。
サミット直前、議長たちに原爆被害の実情を伝える絵本を送った市民団体「ひろしまと世界を結ぶこども文庫」にも先月、礼状が送られてきた。メンバーは「思いが届いた」と喜び、16日、中区での国際交流イベントで披露した。
(2008年11月17日朝刊掲載)
関連記事
谷本清平和賞 元原爆資料館長の高橋昭博さんが受賞 (08年10月10日)
G8議長サミット ヒロシマの声届いて 被爆者が体験語る (08年9月 4日)
G8議長サミットへ 被爆者からの手紙 <5> (08年9月 1日)