×

ニュース

広島きょう原爆の日 67年 「核」問い直す

 米国による原爆投下から67年。広島は6日、原爆の日を迎えた。広島市は午前8時から、爆心地に近い中区の平和記念公園で原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)を営み、被爆地は終日、鎮魂と平和への祈りに包まれる。東日本大震災、福島第1原発事故から2度目の夏。核の惨禍を知る被爆地として被災者に寄り添い、核の平和利用の是非を問い直す一日ともなる。(城戸収)

 式典ではまず、松井一実市長と遺族代表2人が原爆死没者名簿を原爆慰霊碑に納める。この1年で亡くなったか、新たに死亡が確認された被爆者は5729人。名簿は2冊増えて102冊、28万959人となる。長崎で被爆し、遺族の希望で広島に納められる9人分を記した1冊もある。

 原爆投下時刻の午前8時15分。遺族代表の会社員原戸勇二さん(42)=安佐北区=と、こども代表の八幡小6年岸本聖来(せいら)さん(11)=佐伯区=が突く「平和の鐘」が響く中、参列者は黙とうをささげる。

 平和宣言で松井市長は、市民の暮らしと安全を守るためのエネルギー政策の早期確立を政府に要請。公募で選んだ被爆者3人の体験談を引用し、核兵器廃絶の願いを訴える。東日本大震災と原発事故の被災者には励ましの言葉を届ける。

 こども代表の比治山小6年三保竜己君(11)=南区=と安北小6年遠藤真優さん(12)=安佐南区=が「平和への誓い」を読み上げた後、野田佳彦首相、湯崎英彦広島県知事があいさつ。潘基文(バンキムン)国連事務総長のメッセージはアンジェラ・ケイン国連軍縮担当上級代表が代読する。

 福島県からは、原発事故で全町避難を余儀なくされている浪江町の馬場有(たもつ)町長が出席する。

 各国来賓は71カ国と欧州連合(EU)の代表が参列。昨年を5カ国上回った。米国のルース駐日大使が2010年に続き2度目の出席。核保有大国からは、英国、フランスの大使が初参列する。

東北復興 ゲンの励まし

 広島原爆の日を前に5日夜、広島市中区の原爆ドーム前の元安川に、漫画「はだしのゲン」の絵を市民団体がプロジェクターを使って映し出した。「生きろ 麦のごとく」のメッセージを添え、福島第1原発事故に苦しむ福島の人々を励まし、復興を願った。

 映し出されたのは、ライトアップされた原爆ドームの対岸側の川面。主人公のゲンが力強く立つ姿で、背景にはきのこ雲も描かれている。午後7時半から約1時間、逆さまになった原爆ドームとともに浮かび上がった。

 作者の中沢啓治さん(73)も車いすで駆け付け「麦のように踏まれても真っすぐ伸びろ。東北の被災者と戦争を知らない世代に、ゲンの生き方を伝えたい」と力を込めた。(長久豪佑)

(2012年8月6日朝刊掲載)

年別アーカイブ