×

ニュース

被爆者 平均81・41歳 高齢化 手帳所持9459人減 3月末時点

 被爆者健康手帳を持つ被爆者の平均年齢は3月末時点で81・41歳となり、昨年同期より0・55歳高くなったことが3日、厚生労働省の集計で分かった。手帳所持者は16万4621人で昨年より9459人減った。被爆72年が迫る中、所持者の減少と高齢化が一段と進んでいる。

 都道府県と広島、長崎両市が管理する手帳所持者のデータから算出。所持者の人数は、最多だった1981年3月末(37万2264人)の44・2%になった。

 広島市の平均年齢は80・89歳で、昨年より0・66歳上がった。人数は自治体別で最多の5万3340人で、2834人減った。同市を除く広島県の平均年齢は0・62歳上昇し、83・31歳。人数は1532人減の2万1286人だった。

 一定の病気にかかれば支給される健康管理手当(月額約3万4千円)の受給者は、全国で8585人減の13万7155人。原爆症の認定者に支給される医療特別手当(同13万9千円)は342人減の8169人、原爆症の病気が治ったと判断された場合の特別手当(同5万1千円)は268人増の1890人だった。

 妊娠初期の胎内被爆による「原爆小頭症」の手当受給者は1人減って18人となった。(田中美千子)

(2017年7月4日朝刊掲載)

年別アーカイブ