×

ニュース

原発事故対応 県教委が避難手引き原案 「5時間以内」求める

 島根県と県教委は18日、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)30キロ圏にある高校と特別支援学校計20校(生徒数計約1万1千人)に、原発事故発生時の生徒の避難手引きの原案を示した。政府がすぐ避難すべきだとする原発5キロ圏の予防防護措置区域(PAZ)内外で対応を区別。PAZ内は1時間以内の避難に備えるよう求めた。(樋口浩二)

 手引き案は、福島第1原発事故と同レベルの事故を想定。登下校時や授業中など、ケース別に生徒の安全を確保する方法を盛り込んだ。今後各校の意見を受け付けて修正。年度内に手引きを完成させ、避難計画を作る際の参考としてもらう。

 PAZ内の1校では原則、登下校時、授業中とも事故発生後1時間以内の避難指示を想定して生徒を学校に招集。迎えに来たバスなどで避難できるよう準備する。

 一方、5~30キロ圏の19校は5時間後の市の避難指示に対応できるよう、安全に帰宅させることがベース。「5時間」は福島の事故に伴う避難指示の発令時間を参考にしたという。

 この日、松江、出雲、雲南、安来の4市20校の教頭たちに、松江市の県オフサイトセンターで説明した。「PAZ圏内の想定でシビアに計画を作りたい」「親元を離れて暮らす生徒への対応は」などの声が上がった。県の担当者は「個別の事情に合わせ相談に応じる」とした。

 30キロ圏内の保育所、幼稚園、小、中学校の避難手引きは、4市教委が検討している。

(2012年10月19日朝刊掲載)

年別アーカイブ