×

ニュース

広島で被爆者行政学ぶ 浪江・双葉町職員 市役所など見学

 福島第1原発事故で全町民が避難を余儀なくされている福島県浪江、双葉両町の職員計5人が28日、広島市役所を訪れた。原発事故の被災者支援に生かすため、被爆者援護の現場を視察した。

 5人は、市の担当者から被爆者健康手帳の交付手続きや、被爆者の個人情報を管理するシステムなどについて説明を受けた。復興の礎となった広島平和記念都市建設法が1949年に制定されるまでの経緯も学んだ。

 続いて、原爆資料館(中区)や広島原爆障害対策協議会(同)、放射線影響研究所(南区)などを見学した。

 両町は被災した住民の医療費無料化など、被爆者並みの援護を実現する法整備を国に求めている。浪江町の紺野則夫健康保険課長は「実現に何が必要か、市の歩みを参考に対策を錬りたい」と話した。

 両町と市の交流は、浪江町の馬場有(たもつ)町長が8月6日の平和記念式典に参列したのを機に始まった。市は9月、被爆者の援護制度などを説明するため、双葉町が役場機能を置く埼玉県加須市に職員を派遣した。(田中美千子)

(2012年11月29日朝刊掲載)

年別アーカイブ