×

ニュース

島根原発避難訓練アンケート 広報 「聞こえにくい」半数 

 島根県は、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)の事故に備え原発30キロ圏内の鳥取県、両県6市と1月26日に開いた原子力防災訓練について、参加者アンケートの結果を公表した。避難した住民の半数が避難を促す市の訓練広報を「聞こえない」または「聞こえにくかった」と答え、改善策の必要性を浮き彫りにした。(樋口浩二)

 調査は30キロ圏の松江、出雲、雲南、安来の4市の訓練に参加した市民計654人に、県の委託を受けた原子力安全技術センター(東京)が実施。622人(95・1%)が回答した。このうち、児童生徒を除く452人に訓練広報の聞こえ方など13項目を聞いた。

 広報の項目は391人(86・5%)が答えた。51人(13・0%)が「聞こえなかった」42人(10・7%)が「あまり聞こえなかった」と回答。「多少聞こえにくかった」とした107人(27・4%)を含め、計200人(51・2%)に達した。「よく聞こえた」は191人(48・8%)だった。

 訓練当日は、4市が午前8時から9時半にかけて、住民への広報を開始。室内型の有線の発信端末や防災無線の屋外スピーカー、スピーカー付きの公用車から避難を呼び掛けた。

 松江市の場合、全8万5504世帯に占める発信端末の普及率(1月末時点)は2万5703世帯と30・1%にとどまる。県原子力安全対策課は「初動対応に肝心な情報が行き渡らなかったのは問題。4市と改善策を協議したい」としている。

(2013年2月27日朝刊掲載)

年別アーカイブ