×

ニュース

『核兵器はなくせる』 全米原爆展募金 1000万円超す 

■記者 森田裕美

 広島市の全米原爆展への賛同募金が、当初目標の600万円を大幅に上回って1000万円を突破した。13日、原爆展を運営する原爆資料館がまとめた。今後も、現地の新聞に意見広告を掲載する費用などに充て、核兵器廃絶に向けた米国の世論づくりに役立てる。

 募金は原爆展のスタートを翌月に控えた2007年8月から始め、総額は1062万9303円に達した。原爆展を企画した広島平和文化センターを窓口に集め、既に終了している。

 内訳は個人が179件の約190万円▽企業や市民団体などが91件の約816万円。このほか資料館や国立広島原爆死没者追悼平和祈念館などの募金箱でも約56万円が寄せられた。

 全米原爆展は今年3月末までに48州113都市で開催した。このうち38都市の地元紙や大学新聞に原爆展のPR、核兵器廃絶を訴える意見広告を掲載し、募金約310万円を費用に充てた。

 市は本年度、ニューヨーク州オスエゴなど25都市程度で開く計画。募金の残り約750万円は今後も意見広告を掲載したり、被爆証言者を派遣したりする資金とする。

 資料館の前田耕一郎館長は「多くの市民に支えていただき、本当にありがたい。被爆の実相を米国に伝える機会のために有効に使いたい」と感謝している。

(2009年4月14日朝刊掲載)

関連記事
全米原爆展を来年度も継続 広島平和文化センター (08年12月 4日)
全米原爆展1年 70都市で開催 被爆の実情 全米に浸透 (08年9月26日)
全米各紙に「原爆展見に来て」 意見広告募金500万円を突破  1月から掲載スタート (08年1月11日)

年別アーカイブ