×

連載 被爆70年

青森県

一般市民には関係の無い戦争で原爆の犠牲となった人や残された家族は、誰に怒りをぶつければ良いのでしょうか? 残された者の苦しみを後世に言い伝えていく運動があってもいいと思います。

69歳以下  男性

核兵器はなくならないと思いますが、なくする運動はするべきと思います。あの悲惨な原爆の被害を受けた私達が核の恐ろしさを語りつぎ、核をなくする運動をする事は被爆者の語りつぐ義務だとも思えます。

80歳代  男性

先進国が兵器を作り紛争国に輸出している。これでは、平和なんてないと思う。ノーベル平和賞を受賞したマララさんみたいに、命をかけて平和運動を進めていかなければむずかしいと思う。

70歳代  女性

何故、広島と長崎に原爆は落とされたのか。一箇の爆弾で瞬時に沢山の人間を悲惨な目に遭わせる非人道的な兵器は、如何なる国も実行しないよう国際的な取り決めがなされなくてはならないことを若い人に認識してもらいたいし、活動してもらいたい。今の平和日本があること、長崎、広島、沖縄、シベリヤなどの痛ましい犠牲があってのことと認識して欲しい。国のトップになる人が、核兵器使用の決断を絶対しないよう人類最初の被爆国である日本は政府をはじめ、諸団体、若い人達が積極的に発信すべきではないかと思います。

80歳代  男性

戦争の激烈な環境下に於ても人が人を助ける事はある。しかし、原爆は殺傷して生命体を滅ぼすだけ。

80歳代  男性

70年という歳月はやはり若い人にとって原爆は遠いできごとであり、その恐さ悲惨さは伝わりにくい長さなのだろうな、と実感します。しかし語り継いでいただきたいものです。2年前にポーランドのアウシュビッツを訪れる機会ももちました。その時、若い日本人の方と会いました。もうすぐ帰国して教師をなさるというので、ぜひこの体験を話していただくようお願いしましたが、このようにあの戦争の恐ろしさを若い方々に伝えていただくことに希望をもちました。

70歳代  女性

残念ですが、自分たちは、もうすぐこの世からいなくなります。日本が再び戦争する事がないように願っています。

80歳代  男性

一緒に診察を受けていた仲間もどんどん他界して行きました。その人々の平和の願をいまの若い人々に伝えたいが、それが出来ない現状がとげとなっています。被爆者の会を作られた方々に対しまして。

80歳代  男性

広島・長崎が被爆してからの70年間、世界中では原爆の悲惨さを充分に解っているので、原爆の実験は行われていたが実際に他国攻撃には使用されていない。充分に抑止力となって来ている。しかし、この70年間、世界では常に争いは続き、多くの市民が犠牲になっている。これは人種の違い、思想や宗教の違い、経済上の問題から解決を難しくしている。世界平和を築くためには、日本は最強の国防力を準備してから世界の平和へのリーダー国にしてもらいたい。

80歳代  男性