×
原爆と平和 関連記事
ニュース
連載・特集
社説・コラム
遺品 無言の証人
証言 記憶を受け継ぐ
ジュニアライター発信
平和行事
核なき世界への鍵
3.11とヒロシマ
ZERO PROJECT
連載 被爆70年
検証 ヒロシマの半世紀
世界のヒバクシャ
知られざるヒバクシャ 劣化ウラン弾の実態
ヒロシマ・ナガサキ宣言 ノーベル平和賞の17人
アーカイブ連載・特集
ヒロシマを学ぶ
原爆・核Q&A
世界遺産・原爆ドーム
佐々木禎子さんと原爆の子の像
被爆前の広島
平和記念公園を歩く
ヒロシマ用語集
平和リンク集
動画で平和発信
最新の動画
1945 原爆と中国新聞
その他
お問い合わせ
ヒロシマ平和メディアセンターについて
サイトポリシー
プライバシーポリシー
サイトマップ
多言語発信
Languages
日本語
English
中文 (中国)
Français
Русский
原爆と平和 関連記事
ヒロシマを学ぶ
朝刊紙面 1946年~
証言 記憶を受け継ぐ
遺品 無言の証人
写真で知る原爆
動画で平和発信
動画で平和発信
2021
2023
2022
2021
2020
2019
2018
1
2
『記憶を受け継ぐ』南口勝さん(90)
県立広島第一中学校(広島一中、現国泰寺高)の3年生だった南口勝さん(90)は、12歳の弟修さんを原爆に奪われました。
関連記事はこちら
学生グループが英語で平和公園を案内
県内の高校生と大学生のグループ「ユースピースボランティア」が、広島市中区の平和記念公園の慰霊碑などを英語で説明する動画を作った。
妹の遺品から伝えたい遺族の思い
常設展示を刷新した原爆資料館本館で、被爆者の細川浩史さん(93)が寄贈した妹の遺品が展示されている。細川さんの長男洋さん(61)が父の思いを受け継ぐ。
本文はこちら
『記憶を受け継ぐ』岡部ひさ枝さん(95)
岡部(旧姓大野)ひさ枝さん(95)は、 爆心地から約1・6キロの広島市千田町(現中区)にあった広島貯金支局で被爆しました。
関連記事はこちら
北広島の園児 壊滅前の広島を積み木で制作
関連記事はこちら
1
2
年別アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
社説・コラム
連載・特集
ひろしま国
ジュニアライターがゆく
グレーゾーン 低線量被曝の影響
核なき世界への鍵
3.11とヒロシマ
連載 被爆70年
連載 被爆65年
検証 ヒロシマの半世紀
世界のヒバクシャ
知られざるヒバクシャ
劣化ウラン弾の実態
ヒロシマ・ナガサキ宣言
ノーベル平和賞の17人
アーカイブ連載・特集
原爆・核Q&A
ヒロシマ用語集
平和リンク集