『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <4> 8・6
21年1月25日
爆風 防空壕に逃げ込む
≪1945年8月6日、広島市の観音(現西区)の三菱重工広島機械製作所で勤労していた≫
旧制山陽中(現山陽高)の4年生でした。晴れ渡った日、学徒動員で午前7時半ごろから工場の中でクレーンを操作し、物資を運んでいた。すると突然、ピカッと光るのが窓から見え、同時に電気が切れてクレーンが動かなくなった。工場の変電所が爆破されたのかと思っていたら、ドカーンと大きな音がして、爆風で窓のガラスが飛び散った。慌ててクレーンを下りて工場の外へ出て、防空壕(ごう)へ逃げ込んだ。
防空壕にはガラスの破片でけがをした人もいたが、何が起きたのか分からない。午前10時ごろになって避難するよう指示が出た。宮内村(現廿日市市)の自宅へ帰ろうと製作所の外へ出ると、目を覆いたくなるような光景だった。
何千人という人が町の中心から観音にあるグラウンドの方へ逃げていた。男女の区別も付かないほど顔が真っ黒になり、やけどで腕から皮膚を垂らして。まともに衣服を着けている人は少なかった。倒れ込んで動けなくなり「水が欲しい」という人もいたが、何もできなかった。この世の生き地獄だった。
自宅にたどり着いたのは午後3時ごろだったか。おふくろは驚いた表情で「生きとったか」と私を抱きしめ、泣きだしました。広島が大変なことになっていると既に宮内村にも伝わり、私が高い所で作業しているのを知っていたので、既に死んだものと思っていたらしい。気丈な養母が大泣きするのです。本当の母親なのだと、この時は胸が熱くなりました。
≪同年秋に授業が再開。47年に山陽中を卒業した≫
被爆後も何度か広島市内へ行ったが、己斐(現西区)から焼け野原の市内全体を見渡せた。宝町(現中区)の校舎も焼け、廿日市の山陽高等女学校(現山陽女学園高等部)で授業を受けた。学徒動員を休んで被爆死した同級生もいた。最終学年の5年生の時は元宇品(現南区)にあった旧陸軍兵舎へ通学。卒業式を迎えた時、特に感慨はなかった。楽しい思い出があまりなかったからでしょうね。最悪の学生時代でした。
(2021年1月23日朝刊掲載)
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <1> 地方自治一筋
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <2> 両親との死別
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <3> 学徒動員
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <5> 青年時代
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <6> 初当選
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <7> 社会党
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <8> 落選
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <9> 単独市制
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <10> 市長就任
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <11> 福祉向上
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <12> 核廃絶運動
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <13> 基地問題
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <14> 平成の大合併
『生きて』 元廿日市市長 山下三郎さん(1930年~) <15> つなぐ