- 11年12月31日
- シュモー会館 新たな命 江波の集会所 来月40メートル移転
- 11年12月30日
- 放射線の不安 母の葛藤深く 福島のアンケート届く 広島
- 11年12月30日
- 年末年始も平和公園ガイド 資料館休館 観光客に対応
- 11年12月29日
- 平和公園 海外要人の訪問が減少 震災で中止も
- 11年12月28日
- 「黒い雨」WG 報告固まらず 第4回会合
- 11年12月27日
- 米軍機飛行訓練 米側「政府間で合意」 「超低空で恐怖」憤る地元
- 11年12月27日
- 「さよなら原発ヒロシマの会」設立へ 平和活動家や大学教授ら
- 11年12月27日
- 島根2号機 定検終了時期未定に 中電 「耐性評価」めど立たず
- 11年12月27日
- 愛宕山売却 国に伝達 山口知事と岩国市長 年度内に契約締結
- 11年12月26日
- 12年度予算案決定 原爆症認定 医療特別手当を増額
- 11年12月26日
- 12年度予算案決定 艦載機移転 着実進行へ意向にじむ 岩国基地
- 11年12月26日
- 平和への遺志 友人継承 証言活動に尽力 故沼田鈴子さん後世に
- 11年12月26日
- 北朝鮮情勢と核開発問題の行方は 広島市立大平和研・金教授に聞く
- 11年12月26日
- 福島被災家族 神田山荘が受け入れへ 年末年始
- 11年12月26日
- 愛宕山売却を最終決定 岩国市長・知事 国回答を見極め
- 11年12月26日
- 被爆体験伝承 「語り部」養成 広島市 来年度から
- 11年12月22日
- 米軍機低空飛行 6件の目撃情報 確認 5件が最低高度ランク 三次
- 11年12月22日
- 原爆症集団訴訟が終結 判決 内部被曝を考慮
- 11年12月22日
- 原爆ホームに年末の見舞金 県原水協
- 11年12月22日
- 中国地方初メガソーラー完成式 福山の象徴 期待高まる
- 11年12月22日
- 被爆前後 立体映像で再現 原爆資料館 パノラマ模型一新へ
- 11年12月22日
- 「核の潜在的抑止力重要」 自民・石破氏 核武装には反対
- 11年12月21日
- 真珠湾攻撃70年 記憶語る 元航空機整備兵 府中の楠木さん
- 11年12月21日
- 「黒い雨」地域拡大を 県・広島市に働き掛け要請 連絡協
- 11年12月21日
- 黒い雨分布 援護対象より広範囲 放影研 1万3000人分析公表
- 11年12月21日
- 上関原発 住民「安全神話崩れた」 工事妨害損賠訴訟 抗議の正当性主張
- 11年12月21日
- 原発防災訓練 島根・鳥取県 合同で実施
- 11年12月20日
- 「緑の伝言」協賛金25万円 広島市に中国博報堂と本社
- 11年12月20日
- 露大使 核問題で対話 松井市長らを訪問
- 11年12月20日
- 金総書記死去 ヒロシマにも波紋 被爆者「変化」に期待
- 11年12月20日
- 原発安全協定 拡大申し入れ 中電に市民団体
- 11年12月20日
- 未計量ウランを保管 中電本社 5種類 国に報告せず
- 11年12月19日
- 『視点2011』 広島市長・知事 オバマ氏訪問で「こだわらぬ」
- 11年12月19日
- 原発事故「収束」宣言 「今も放射能漏れ」 広島県内 反発の声
- 11年12月16日
- 芦北開拓団 亡父の手記 松山の松浦さん発見
- 11年12月16日
- 「被爆サクラ」 原対協が植樹 中区のセンター開設50年記念
- 11年12月16日
- 鳥取県・境港市・米子市と中電 原発安全協定 締結へ
- 11年12月16日
- 原爆症認定 病気に応じ4段階支給 被団協が新援護策要求概要
- 11年12月16日
- 「青少年大使」に2高校生 ユニタール任命 平和発信担う
- 11年12月15日
- 原発30キロ圏3市 防災強化 県が来年度 防護服・測定器を配備
- 11年12月15日
- 原爆ドーム 健全度点検 震度6相当 本格耐震調査
- 11年12月14日
- ヒマワリで福島に笑顔を 向原高生が種採取 市民メッセージも託す
- 11年12月14日
- 福島除けば安全性確保 上関町長 原発見解
- 11年12月13日
- 黒い雨データ 公開検討 放影研 連絡協に「点検の最中」
- 11年12月13日
- モンゴル議長 平和公園訪問
- 11年12月12日
- 被爆証言 次代へ発信 記憶遺産を継承する会
- 11年12月12日
- 原発事故時の医療 課題を議論 松江で救急医や中電・島根県
- 11年12月12日
- 原爆美術展を中止 東京・目黒区 財政難を理由に
- 11年12月12日
- さらば原発 5500人訴え 東京 鎌田慧さんら集会
- 11年12月9日
- 原爆ドーム 健全度調査 14日から広島市