- 2025
 - 2024
 - 2023
 - 2022
 - 2021
 - 2020
 - 2019
 - 2018
 - 2017
 - 2016
 - 2015
 - 2014
 - 2013
 - 2012
 - 2011
 - 2010
 - 2009
 - 2008
 - 2007
 - 2005
 - 2004
 - 2002
 - 2000
 - 1999
 - 1998
 - 1997
 - 1956
 
- 20年7月31日
 - 医療支援NPO イラン映画上映 1日から横川シネマ
 - 20年7月31日
 - 平和学に博士後期課程 広島市立大院 来春 きょう進学説明会
 - 20年7月31日
 - 「音の響きを心に」 高校で五藤監督講演 映画「おかあさんの被爆ピアノ」
 - 20年7月31日
 - [コロナ禍の8・6] ヒロシマの今 4Kで提供 広島FC撮影 海外での報道後押し
 - 20年7月30日
 - 「黒い雨」 全面勝訴 84人全員 被爆者認定 援護区域見直し迫る 広島地裁 初の司法判断
 - 20年7月30日
 - 新庄中で被爆体験語る 北広島 県被団協の箕牧さん
 - 20年7月30日
 - 核廃絶願い紡ぐ糸 松江の西尾さん タペストリー6枚目 被爆死の同級生 223の星に
 - 20年7月30日
 - 被爆75年 認定「やっと」 原告歓喜「控訴断念求める」
 - 20年7月30日
 - 被爆組織標本 DB化へ 広島大 劣化対策 CFで事業費
 - 20年7月30日
 - 平和公園一帯 広島市職員ら清掃
 - 20年7月30日
 - [ヒロシマの空白 被爆75年] サーローさん 映画で追う NY在住 被爆2世の竹内さん製作 8・6に放送 日本初公開
 - 20年7月30日
 - [コロナ禍の8・6] 「平和の鐘」 今年も響け 祈念式 一般参加募らず 被爆75年 規模縮小して開催
 - 20年7月30日
 - 控訴有無 明言避ける 「国の代理」複雑な立場 広島市 被爆者に寄り添いつつ
 - 20年7月29日
 - [コロナ禍の8・6] 伝承者 初のネット講話 母の被爆体験 神戸の生徒に
 - 20年7月29日
 - [コロナ禍の8・6] 灯籠流し 仮想空間で おりづるタワーなど特設サイト設置
 - 20年7月29日
 - 原爆資料館 地域と連携 小学校の展示品制作・資料の清掃体験
 - 20年7月28日
 - 若者 核軍縮の道筋探る ICAN講座 ネットで開始
 - 20年7月28日
 - 格差や人口 平和を考える コロナテーマ ネット開催 8日に経済人会議ひろしま
 - 20年7月28日
 - 「広島の二人」出版報告 映画監督の保坂さん、知事に
 - 20年7月28日
 - [コロナ禍の8・6] 世界の学生が平和活動議論 4日 ビデオアプリ活用 首長会議
 - 20年7月28日
 - 「被服支廠 4棟保存は無理」 自民議連・寺田氏 1棟解体 駐車場検討を
 - 20年7月28日
 - 「歌謡ひろしま」初CD化 古関裕而さん作曲 復興の歌 節目の年に復活
 - 20年7月27日
 - [コロナ禍の8・6] 広島一中の犠牲者追悼 国泰寺高で慰霊祭 在校生ら平和祈る
 - 20年7月27日
 - 被爆3世と家族 記憶つなぐ写真 堂畝さん 平和公園で撮影
 - 20年7月27日
 - 折り鶴に囲まれ被爆証言聞こう 上下で2日イベント
 - 20年7月27日
 - ビナードさん講演 広島で2日
 - 20年7月27日
 - 被爆死 残った子への手紙 広島の上田さんが冊子に 祖母の「声」伝えたい
 - 20年7月27日
 - [コロナ禍の8・6] 被爆地ガイド 日米20代奮闘 平和記念公園を徒歩で巡るツアー 6人 「被爆者の思い伝える」
 - 20年7月27日
 - 河本一郎さん 遺影登録へ 広島祈念館 原爆の子の像発案 ドーム保存貢献も
 - 20年7月27日
 - ヒロシマ継承 若者と 被爆75年 広島県内8・6特番
 - 20年7月27日
 - 被服支廠 全棟保存を 中区 全国の戦跡保全事例紹介
 - 20年7月27日
 - ヒロシマ 朗読で伝え20年 「音読の会」来月3日に公演 記憶継承へ決意新た
 - 20年7月27日
 - 同行記者が見た教皇訪日 2年にわたるルポ出版
 - 20年7月27日
 - [コロナ禍の8・6] 式典へテント 参列者席は減 平和公園 設営始まる
 - 20年7月27日
 - 原爆と戦争 岩国で考える 写真や手記 パネル90枚
 - 20年7月27日
 - 平和の式典 3密回避 8・6笠岡 初の会場変更
 - 20年7月27日
 - 被爆遺産ツアーが「大賞」 東区の企業mint手掛ける 魅力的な体験プログラムを表彰
 - 20年7月27日
 - レストハウスの10項目改善要望 広島県被団協
 - 20年7月27日
 - 「被爆75年事業 助成の継続を」 八者協、厚労省に要望
 - 20年7月22日
 - [コロナ禍の8・6] 原爆資料館 ネットで巡ろう 22日 ICANがツアー
 - 20年7月22日
 - 被爆者の記憶 油絵に 基町高生 広島市中区で来月展示
 - 20年7月22日
 - 首相の8・6視察に期待 被服支廠 広島知事「いい機会」
 - 20年7月21日
 - [コロナ禍の8・6] 平和学習 オンラインで 日本生協連 碑巡りや被爆証言
 - 20年7月21日
 - 広島大会は来月6日 原水禁世界大会 オンラインで
 - 20年7月21日
 - [コロナ禍の8・6] 「ノーモア」 動画で発信 平和首長会議、被爆者らと訴え
 - 20年7月20日
 - 島病院に犠牲者名簿 爆心地 昨夏発見 41人分記載
 - 20年7月20日
 - 浜井元市長の願い知る 学生ら展示会へ平和学習 復興期「平和都市広島」実現に尽力
 - 20年7月20日
 - [コロナ禍の8・6] 参列絞り12人 あいさつ省略 県立広島商高で慰霊祭
 - 20年7月20日
 - 被爆前の「被服支廠」語る 中区 全棟保存求め 市民団体催し
 - 20年7月20日
 - 原爆テーマ 未発表の脚本 菊島隆三さん書き残し「広島の二人」 保坂監督が小説化
 








