- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1997
- 1956
- 19年7月3日
- 核禁条約 政府に要求を 被爆者6団体、広島市に要請へ
- 19年7月2日
- 12ヵ国の若者 原爆被害学ぶ 広島「核廃絶フォーラム」始まる
- 19年7月2日
- 岡山で原爆慰霊祭 県内遺族ら50人 平和な社会誓う
- 19年7月2日
- 戦争体験媒介 被爆者と共鳴 四国五郎の歩み検証 大阪大でシンポ
- 19年7月2日
- 基町高生「原爆の絵」完成 被爆者に披露
- 19年7月2日
- 惨禍伝える原爆朗読劇 三次で5日 手記や詩
- 19年7月2日
- 被爆者15万人を下回る 手帳所持者 平均82・65歳
- 19年7月2日
- 被爆朗読劇 有終の年に 女性俳優グループ「夏の会」 活動30年余
- 19年7月2日
- 核兵器禁止条約 署名と批准要望 被爆者7団体方針 政府に
- 19年7月1日
- 北東アジア 安全保障議論 広島で日韓有識者
- 19年7月1日
- 24年ぶりに新会員 きのこ会 総会でメッセージ披露
- 19年7月1日
- 核廃絶「思い強まる」 チリ大統領 広島訪問
- 19年7月1日
- 「聖火リレー参加 広島で平和訴え」 来年5月 IOC会長意欲
- 19年7月1日
- [情報BOX] 映画「主戦場」を追加上映
- 19年7月1日
- 朗読劇「父と暮せば」上演 桂月企画、広島で7日
- 19年7月1日
- 「価値観や魂 揺さぶりたい」 映画「誰がために憲法はある」井上監督
- 19年7月1日
- 核禁条約署名 要請を 市民団体など 平和宣言で要望書
- 19年7月1日
- 11団体2個人に助成 ピースグラント2019 ヒロシマ平和創造基金
- 19年7月1日
- 被爆者の思い私たちが継ぐ 伝承者8期生研修開始
- 19年7月1日
- 似顔絵や植物 鮮やか 被爆2世吉本さん 東区で色鉛筆画展
- 19年7月1日
- あの日の記憶描き奨励賞 基町高生 ヒロシマテーマにアニメ
- 19年7月1日
- 基町高生描く「原爆の絵」30点 黒瀬で展示会