- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1997
- 1956
- 21年2月26日
- 岩国基地の公開 2年連続中止に 5月の親善デー
- 21年2月24日
- 生誕160年を記念 加藤友三郎顕彰 中区の銅像前
- 21年2月24日
- 援護区域外の「黒い雨」展示 広島・安芸太田の光景描写 27日から原爆資料館 「貴重な証言」
- 21年2月24日
- 「平和条例 対話重ねて」 若者グループ 広島市議に要請書
- 21年2月24日
- [ヒロシマの空白] 理研の遺骨 再び遺族判明 2人目 「伊勢岡」さん
- 21年2月22日
- [ヒロシマの空白 街並み再現] 洋風建物 祈りの集い 雑魚場町にあった「南部教会」
- 21年2月22日
- 街は遺体ばかり 長崎で再び地獄 故相川さん「原爆の絵」 姉が語る二重被爆
- 21年2月22日
- 二重被爆伝える「原爆の絵」 広島の資料館 所蔵5000枚で唯一
- 21年2月22日
- 壊滅前の広島 積み木で制作 北広島の園児
- 21年2月22日
- 二葉山周辺で観光ツアー 広島の社団法人 来月中に商品化へ 外国人向け名所や景観
- 21年2月22日
- 「竹島」 1952年米海図に 島根県庁で複製版展示
- 21年2月22日
- 「被爆者の森」に再び緑を 47都道府県の樹木 一部枯死や説明板紛失 年度内に植え替えへ
- 21年2月19日
- 被服支廠方針 見直し検討 2棟解体1棟保存 知事が初言及
- 21年2月19日
- 被爆ギター 平和の調べ 広島で28日 プロ奏者がコンサート
- 21年2月19日
- 「黒い雨」3大学調査へ 京都・広島・長崎 土壌採取など着手
- 21年2月18日
- カンボジア地雷 実態知って 呉 広南中で出前授業
- 21年2月18日
- 「被爆イチョウ」 公園に2世植樹 廿日市の住宅団地
- 21年2月18日
- 「黒い雨」控訴審結審 広島高裁 判決7月14日
- 21年2月18日
- 平和条例の素案修正を 県被団協 広島市議会に意見書
- 21年2月17日
- [#輪になれ広島] 被爆電車「体験」 ヒロシマ伝える
- 21年2月16日
- サーローさん映画 反響呼ぶ 4月から全国各地で公開
- 21年2月16日
- 市民役割や式典 修正求め意見書 広島県原水禁、市議会議長に
- 21年2月16日
- 平和条例 広島市議と議論 若者有志 素案の経緯や条文
- 21年2月16日
- 平和発信アート 学生参加者募る 広島の市民グループ
- 21年2月16日
- 原爆資料館の歩み 新書に 前館長・志賀さんが出版
- 21年2月16日
- 陸自オスプレイ 岩国基地に5機 2度目の陸揚げ
- 21年2月15日
- 被服支廠の重文調査「必要」 広島県が認識一転 財源面を考慮
- 21年2月15日
- 似島に平和資料館 戦争遺構の資料を保存・展示 住民有志「ガイドの会」4月にも開館
- 21年2月12日
- ヒバクシャ医療 次世代へ 長崎・福島と連携確認 HICARE30年 オンラインで記念シンポ
- 21年2月12日
- 生徒ら核ない世界願う 中区 禁止条約発効で慰霊式典
- 21年2月12日
- 米国の被爆2世 英語で親の体験 13日オンライン講座
- 21年2月12日
- 予算化 広島県見送り 被服支廠保存・サカスタ建設 21年度当初案
- 21年2月12日
- 記録簿 6月までに配布 被爆2世健診 広島市・県が方針
- 21年2月10日
- 国際交流3団体表彰 ヒロシマ平和創造基金 奨励賞選出
- 21年2月10日
- 平和推進条例 勉強会広がる 広島市議会が議案提案目指す 「市民の役割」など疑問の声
- 21年2月10日
- 核実験抗議 米から返信 広島市へ届く
- 21年2月9日
- ヒロシマつなぐ 図録販売始まる 資料館 22年ぶり刷新
- 21年2月9日
- 原爆資料館 2ヵ月ぶり開館 広島市、44施設を順次再開
- 21年2月9日
- 条約批准へ全力 21年度運動方針 原水協が全国理事会
- 21年2月8日
- 米軍機騒音 暮らし直撃 急増の島根西部 授業中断 会議支障 泣き出す園児
- 21年2月5日
- 原爆資料館など再開へ 広島市
- 21年2月5日
- 戦争遺跡500ヵ所超掲載 松江の水中特攻基地など 市民団体 県東部調査し本に
- 21年2月5日
- 被服支廠 予算計上せず 広島県21年度 判断先送りの公算
- 21年2月5日
- 核禁止条約批准求める NGO連絡会 外務省と意見交換
- 21年2月3日
- 核なき世界へ四つの柱 広島県骨子案 30年国際合意訴える
- 21年2月3日
- 非核兵器地帯構想「検討を」 政府に20団体要請
- 21年2月2日
- 山口知事「政府責任で移転先確保を」
- 21年2月1日
- 被爆ポンプ絵本 CFで広がる輪 広島の児玉さん親子 支援受け750部印刷
- 21年2月1日
- 基町高「原爆の絵」 動画に 被爆者と生徒 ウェブに最新作
- 21年2月1日
- 米軍機騒音 島根西部で急増 中国山地 訓練活発化か