- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1997
- 1956
- 09年2月28日
- ウィーンに被爆石記念碑 平和公園で贈呈式
- 09年2月28日
- 米原爆展 TV会議で被爆証言 広島市、初の試み
- 09年2月27日
- 母国の復興へヒロシマ学ぶ スリランカの記者ら
- 09年2月26日
- 3・1 ビキニデー 27日から関連集会
- 09年2月26日
- 原爆症認定 海外申請審理へ訴訟を検討 在外被爆者ら
- 09年2月23日
- 嘉代子桜よ平和広げて 長崎の市民団体が3本植樹
- 09年2月20日
- 被爆後の広島 児童と米国市民の交流をテーマに映画づくり
- 09年2月19日
- 被爆者援護法制定に尽力した故浜本元労相の回顧録刊行
- 09年2月19日
- 世界遺産・原爆ドームの劣化を点検
- 09年2月18日
- 在米・ブラジル被爆者ら 133人が追加提訴 広島地裁
- 09年2月17日
- 川口元外相ら、NPT会議の成功訴え
- 09年2月16日
- 宗派超え平和探る 広島・長崎宗教者会議
- 09年2月14日
- 広島市が新年度、核廃絶へ活動強化 全米原爆展を継続
- 09年2月13日
- 一人4役で被爆家族描く 声優の堀絢子さん公演
- 09年2月12日
- 爆心の街・旧猿楽町 米でネガ発見 映像制作に活用
- 09年2月9日
- 平和市長会議への加盟を市町村に呼びかけ 広島市議会
- 09年2月6日
- 3教諭の「平和授業」が最高賞 被爆者の絵など教材 広島大アイデアコンクール
- 09年2月6日
- オバマ大統領へ千羽鶴 米在住仲井さんと生徒たち
- 09年2月5日
- 在韓被爆者の証言を映像で記録 伊藤園美さん自主制作
- 09年2月4日
- HICAREが在韓被爆者支援のため、医師ら5人を派遣
- 09年2月3日
- 毒ガスの歴史語り継ぐドキュメンタリー「伝言」が完成
- 09年2月2日
- オーストリア議長 広島原爆資料館見学