- 14年12月16日
- 岸さん 上関原発計画「町の声反映」 山口2区
- 14年12月16日
- 福島県の生徒ら復興へ決意語る 恩返しで広島訪問 広島土砂災害
- 14年12月16日
- 原発再稼働加速の見方 衆院選 自民圧勝の島根 財界は歓迎
- 14年12月16日
- 安倍政権へ厳しい目線 衆院選 中国地方 有権者の声
- 14年12月15日
- NPT会議へ被爆証言 NPOと被団協が冊子
- 14年12月15日
- 被爆地の疑念解消課題
- 14年12月15日
- かき船移転を国が許可 かなわ、来夏の開店目指す 広島市中区
- 14年12月15日
- 元残留邦人の生活サポート 広島市中区の「百合花」運営デイサービス 中国人職員配置/無料相談も
- 14年12月15日
- 百島アートの公開続く 尾道 現代の課題を映し出す
- 14年12月12日
- 世界遺産価値「影響なし」 原爆ドーム近くにかき船移転検討 広島市、議会で認識示す
- 14年12月12日
- 被爆体験を通じヒロシマの役割 あす安芸高田市高宮で講演
- 14年12月11日
- 美容奉仕 「あら、きれい」 原爆病院で散髪や化粧 広島市中区
- 14年12月11日
- 原発稼働判断に島根1区結果が影響 島根知事「当然」 衆院選
- 14年12月11日
- 空自美保基地には17~18年度配備 大型輸送ヘリCH―47 3~9機 隊員100人弱増
- 14年12月11日
- 秘密保護法 懸念や注文 「チェック働かぬ」「問題点 見直しを」
- 14年12月11日
- 集団的自衛権訴訟 無効確認の請求を却下 広島地裁
- 14年12月11日
- ADCグランプリ受賞 ヒロシマ・アピールズポスター
- 14年12月11日
- 核廃絶 道筋示さず ウィーン会議閉幕 非合法化と段階的 軍縮両論併記し総括
- 14年12月10日
- 米英の初参加を岸田外相が評価 ウィーン会議
- 14年12月10日
- 佐野大使「少し悲観的」 機運水差す 被爆者ら反発 ウィーン会議
- 14年12月10日
- 「核は絶対悪」訴え ウィーン会議 被爆体験など証言
- 14年12月9日
- 「サミットの開催願う」 米の総領事、広島市長と懇談
- 14年12月9日
- 秘密保護法反対で住民活動 広島や呉
- 14年12月9日
- 基地の町 乏しい安保論争 集団的自衛権 与野党力点にずれ 有権者 関心高まらず
- 14年12月9日
- 核の非合法化 討議へ ウィーン会議 米英参加し開幕 広島被爆の女性 証言
- 14年12月9日
- 核禁止条約実現へ取り組み強化誓う 反核NGO市民フォーラム閉幕
- 14年12月9日
- 太陽光発電へ屋根貸します 広島市が民間事業者募る 5区の学校・公民館
- 14年12月9日
- 平和愛する芸術の力 広島市中区でフェスタ
- 14年12月9日
- 胎内被爆者 新たに対象 次代への伝言 自分史作り 相談員の会 第5集へ始動
- 14年12月9日
- 日米の平和活動学ぶ ジュニアライター 運動家ルースさん 広島
- 14年12月9日
- 核の恐怖 東京で訴え 被爆者の坂井さん証言
- 14年12月8日
- 核の地層処分 仕組みを解説 山口でシンポ
- 14年12月8日
- 核兵器の非合法化 議論 ウィーンで各国NGO
- 14年12月8日
- 近海の鮮魚や野菜ずらり 道の駅「上関海峡」オープン 山口
- 14年12月8日
- 原爆ドームの劣化調査 広島市 周囲覆う足場設置
- 14年12月8日
- 歴史刻む日章旗を竹原市に寄贈 大久野島毒ガス工場に勤務・大阪の伊藤さん
- 14年12月5日
- 遺骨 長男の浜田市長に 安芸高田出身 旧ソ連軍抑留後に死亡
- 14年12月5日
- 旧海軍軍人の歩み鮮明 故畠山中佐の遺品 江田島の術科学校へ 合格通知や任命状25点
- 14年12月5日
- 平和願う輪 次世代に 原爆ドーム 世界遺産18年 広島市中区
- 14年12月5日
- 賛否明確に論戦 上関原発 山口2区3候補 現地入り
- 14年12月5日
- 両陛下 被爆者に思い 養護ホーム訪問 心身の傷いたわる
- 14年12月5日
- 広島で被爆した元南方留学生が死去
- 14年12月5日
- 海外ビジネスと平和の関係考察 きょう広島
- 14年12月5日
- 両陛下、慰霊碑に献花 広島 原爆養護ホームも訪問
- 14年12月5日
- 沖縄本島沖に新鉱床 銅や金など日本最大級 18年度めど商業化判断
- 14年12月5日
- 頼山陽居室でふすま絵展示 被爆樹木モチーフ 広島市中区
- 14年12月4日
- 師走決戦 ’14衆院選 原発再稼働 論戦の兆し 島根1区
- 14年12月4日
- 岩国基地などに再発防止を要請 米兵暴行事件 岩国市と山口県
- 14年12月4日
- 「核廃絶 日本に役割」 スイス外務次官、広島市長に
- 14年12月4日
- エネ政策 課題学ぶ 広島で講演会