被爆地広島 地元紙の原爆平和記事
- すべて
- ニュース
- 連載・特集
- 社説・コラム
-
オスロの灯 被団協ノーベル平和賞 <上> 被爆者の言葉 世界に響く
24年12月13日 連載・特集ノーベル平和賞を受賞した被爆者の全国組織、日本被団協は、ノルウェー・オスロから、核兵器も戦争もない社会へ共に考え、行動するよう世界へメッセージを発した。被爆者たちが営々と掲げてきたその灯(ともしび)を、国際社会や次代を担う若者たちはどう受け継ぐのか。オスロで追った。 日本被団協の3人の代表委員を待つオスロ市庁舎のホールに、広島市の平和記念式典で歌い継がれる「ひろしま平和の歌」の鐘の音...
-
24年12月13日 ニュース
旧庁舎資料展示室 充実へ 広島市 被爆80年 復興の拠点に光
広島市は、市役所本庁舎(中区)の前庭地下にある被爆建物の旧庁舎資料展示室の展示内容を充実させる。映像資料への英語の字幕追加や展示物の更新、配置の見直しなどを検...
-
24年12月13日
社説・コラム
朝凪(あさなぎ) 記憶のディテール残す
被爆直後の広島で大人たちが「玉音放送」に涙していた時、近くの空き地で美しいチマチョゴリ姿の女性が高らかに跳ねていた―。当時14歳だった被爆者矢野美耶古(みやこ...
-
24年12月13日 ニュース
[被団協ノーベル平和賞] 原爆被害 見えない傷深く 代表理事 オスロ大で講演
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表理事3人が11日、ノルウェーのオスロ大で講演した。若者に向け、原爆がもたらした心の傷や核兵器廃絶への思いを伝えた。(オ...
-
24年12月13日 ニュース
[被団協ノーベル平和賞] 核兵器の脅威 想像して オスロで企画展 被爆の惨禍表現
日本被団協のノーベル平和賞受賞に合わせた企画展「人類へのメッセージ」の一般公開が12日、ノルウェー・オスロのノーベル平和センターで始まった。被爆者の証言や惨禍...
-
24年12月13日 ニュース
[ヒロシマドキュメント 1945年] 12月 被爆医師が郊外で開業
1945年12月。眼科医の藤堂正憲さん(2004年に94歳で死去)が広島市下柳町(現中区)から父の故郷近くの広島県小谷村(現東広島市)に移り、開業していた。 ...
-
24年12月12日 ニュース
田中熙巳さん「演説は50点」 若者の奮起期待
ノルウェー・オスロであった日本被団協へのノーベル平和賞の授賞式を終え、出席者や現地を訪れた被爆者たちは10日、受賞の喜びをかみしめ、核兵器も戦争もない社会に向...
-
旧庁舎資料展示室 充実へ 広島市 被爆80年 復興の拠点に光
24年12月13日 ニュース広島市は、市役所本庁舎(中区)の前庭地下にある被爆建物の旧庁舎資料展示室の展示内容を充実させる。映像資料への英語の字幕追加や展示物の更新、配置の見直しなどを検討。2025年の被爆80年を機に、市民の救護や街の復興の拠点として果たした役割に光を当てる。 復興に尽力した職員たちの活動に理解を深めてもらう展示になるよう、詳細を詰める。近年は外国人の来館者が増えているといい、被爆した職員が当時の...
-
24年12月13日 ニュース
[被団協ノーベル平和賞] 原爆被害 見えない傷深く 代表理事 オスロ大で講演
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表理事3人が11日、ノルウェーのオスロ大で講演した。若者に向け、原爆がもたらした心の傷や核兵器廃絶への思いを伝えた。(オ...
-
24年12月13日 ニュース
[被団協ノーベル平和賞] 核兵器の脅威 想像して オスロで企画展 被爆の惨禍表現
日本被団協のノーベル平和賞受賞に合わせた企画展「人類へのメッセージ」の一般公開が12日、ノルウェー・オスロのノーベル平和センターで始まった。被爆者の証言や惨禍...
-
24年12月13日 ニュース
[ヒロシマドキュメント 1945年] 12月 被爆医師が郊外で開業
1945年12月。眼科医の藤堂正憲さん(2004年に94歳で死去)が広島市下柳町(現中区)から父の故郷近くの広島県小谷村(現東広島市)に移り、開業していた。 ...
-
24年12月12日 ニュース
田中熙巳さん「演説は50点」 若者の奮起期待
ノルウェー・オスロであった日本被団協へのノーベル平和賞の授賞式を終え、出席者や現地を訪れた被爆者たちは10日、受賞の喜びをかみしめ、核兵器も戦争もない社会に向...
-
24年12月12日 ニュース
[被団協ノーベル平和賞] 被爆者の願い 響かぬ政府 深める核抑止への依存
核禁条約参加「検討」 本気度に疑問 日本被団協のノーベル平和賞受賞を受け、被爆国としての日本政府の動向に注目が集まっている。石破政権は被団協が求める核兵...
-
24年12月12日 ニュース
田中熙代表委員の演説 専門家に聞く
ノーベル平和賞授賞式での日本被団協の田中熙巳代表委員の演説をどう見たか。被爆地の専門家2人に聞いた。(小林可奈、新山京子) 広島大平和センタ...
-
オスロの灯 被団協ノーベル平和賞 <上> 被爆者の言葉 世界に響く
24年12月13日 連載・特集ノーベル平和賞を受賞した被爆者の全国組織、日本被団協は、ノルウェー・オスロから、核兵器も戦争もない社会へ共に考え、行動するよう世界へメッセージを発した。被爆者たちが営々と掲げてきたその灯(ともしび)を、国際社会や次代を担う若者たちはどう受け継ぐのか。オスロで追った。 日本被団協の3人の代表委員を待つオスロ市庁舎のホールに、広島市の平和記念式典で歌い継がれる「ひろしま平和の歌」の鐘の音...
-
24年12月12日 連載・特集
決意の日 誓いの火 被団協ノーベル平和賞授賞式
撮影・浜岡学 (2024年12月12日朝刊掲載) 「核軍縮へ保有国に圧力」 ノーベル平和賞 被団協とノルウェー首相決意 関係者らオスロで...
-
24年12月12日
連載・特集
緑地帯 玉本英子 ウクライナ 戦火の地で④
「私たちは代々、戦争や抑圧の中で苦労してきました」。そう話すのは、ウクライナ南部オデッサでコリアンレストランを営む38歳のウラジミール・キムさんだ。彼は「高麗...
-
24年12月11日
連載・特集
緑地帯 玉本英子 ウクライナ 戦火の地で③
ウクライナ南部オデッサのホテルに滞在していた今年3月。突然、夜空に爆発音が何度も響き渡った。飛来したロシア軍の自爆攻撃型ドローンを迎撃する、ウクライナ軍の対空...
-
24年12月10日 連載・特集
被爆者の言葉 世界を駆ける 被団協ノーベル平和賞
1956年8月に結成した日本被団協は、核兵器保有国を含む世界各国に被爆者を派遣し、米軍の原爆によりもたらされた広島、長崎の惨禍を伝えてきた。被団協のみならず、...
-
24年12月10日 連載・特集
ノーベル平和賞と被団協 取材者の証言 <6> 元特別編集委員 西本雅実
「生きていてよかった」世界に 国家ではなく人間の立場で考える 日本被団協の始まりを伝える写真があった。広島でいち早く声を上げた被爆者らが、...
-
24年12月10日
連載・特集
緑地帯 玉本英子 ウクライナ 戦火の地で②
ウクライナ南部オデッサの18歳の学生ダーシャさんは、「鬼滅の刃(やいば)」の大ファンだ。登場人物の竈門禰豆子(かまどねずこ)のコスプレをして、交流サイト(SN...
-
[A Book for Peace 森田裕美 この一冊] 「原爆詩集」峠三吉著(岩波文庫)
24年12月10日 社説・コラムにんげんをかえせ 原点の叫び 子どもの頃は良さが分からなかった。まっすぐな言葉がスローガンのようで怖かったのだ。大人になって読み返し、雷に打たれたような衝撃を受けた。〈ちちをかえせ ははをかえせ〉で始まる有名な詩は「序」で詩集の入り口に過ぎない。そこから言葉の力で、読む者をきのこ雲の下の惨状に引き込んでいく。 峠三吉が生前刊行したたった1冊の自選詩集である。初版は1951年9月刊。...
-
24年12月13日
社説・コラム
朝凪(あさなぎ) 記憶のディテール残す
被爆直後の広島で大人たちが「玉音放送」に涙していた時、近くの空き地で美しいチマチョゴリ姿の女性が高らかに跳ねていた―。当時14歳だった被爆者矢野美耶古(みやこ...
-
24年12月12日
社説・コラム
天風録 『核廃絶のバトン』
南米に伝わる民話がある。森の火事で動物たちが逃げ惑う中、1羽のハチドリが川から水をすくい、1滴ずつ炎に落としていく。笑われても「私は、私にできることをする」と...
-
24年12月12日
社説・コラム
社説 アサド政権崩壊 混乱収束 国際社会で支えよ
内戦が続くシリアで、アサド大統領の政権が崩壊した。反体制派が攻勢をかけ、首都ダマスカスを掌握。親子2代で半世紀以上続いた独裁体制が終焉(しゅうえん)した。 ...
-
24年12月11日
社説・コラム
天風録 『目に焼き付いた戦争』
関心が薄れていた人も多いだろう。シリア情勢に。アサド政権が崩壊した。半世紀以上続いた独裁体制。それを反体制派があっという間、10日ほどで打ち倒す。ロシアやイラ...
-
24年12月11日
社説・コラム
社説 被団協とノーベル賞 核廃絶 理想ではなく現実に
広島と長崎の原爆の惨禍を証言し、「ふたたび被爆者をつくるな」と国際社会に核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協にきのう、ノーベル平和賞が贈られた。 非人道的...
-
24年12月10日
社説・コラム
天風録 『ヒダンキョウの同志』
東京・夢の島の第五福竜丸展示館で1枚の寄せ書きを見たことがある。70年前のビキニ水爆実験で被曝(ひばく)した久保山愛吉さんの死を悼み、ある大学生協で働く有志が...
ピックアップ
- こちらもおすすめ
- 原爆・核Q&A
- 松重美人さんの撮影ネガ
- ヒロシマ用語集
証言 記憶を受け継ぐ
- 『記憶を受け継ぐ』 金花子さん―負った「二重の苦しみ」
- 『記憶を受け継ぐ』 矢野美耶古さん―生き残り 自分を責めた
- 『記憶を受け継ぐ』 吉田章枝さん―頭蓋骨を抱き泣いた母
- 『記憶を受け継ぐ』 三登登美枝さん―父失い 胎内の子も被爆
- 『記憶を受け継ぐ』 河野キヨ美さん―原爆の絵 少年らを代弁
ジュニアライター発信
中国新聞ジュニアライターの中高生
[ジュニアライターがゆく] 広める 守る 被爆樹木
原爆の熱線や爆風(ばくふう)、放射線(ほうしゃせん)にさらされながら79年間生きてきた「被爆樹木」。広島市は、爆心地(ばくしんち)からおおむね2キロ以内で被爆した159本を登録しています。これらを大切に育てるとともに、被爆樹木から採取した種や、種から育てた苗木(なえぎ)を平和のシンボルとして世界に広めている人たちがいます。中国新聞ジュニアライターは、さまざまに行われている取り組みの一部を取材しま
記事一覧動画で平和発信
トロント市民へ、平岡敬さんからのメッセージ
被爆79年の8月6日(現地時間)、サーロー節子さんたちがカナダ・トロント市庁舎前広場で開いた集会で放映された平岡敬・元広島市長のメッセージ動画です(撮影・山田尚弘) 記事はこちら...
動画一覧