- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1997
- 1956
- 10年3月12日
- 原爆症 白内障の認定は評価 名古屋高裁判決で原告団
- 10年3月11日
- 「非核三原則の法制化を」 被爆者団体代表ら近く政府へ声明
- 10年3月10日
- 日米密約認定 廃絶の願い「裏切られた」
- 10年3月10日
- 折り鶴ミュージアム整備 広島市 新年度予算案に検討費
- 10年3月10日
- 「黒い雨」調査踏まえ 健康診断区域見直し 厚労相方針
- 10年3月10日
- 故金井利博氏の資料 8000点 広島大に遺族が寄贈
- 10年3月9日
- 被爆証言 外国人の胸に 原爆資料館
- 10年3月9日
- 被爆者援護 来日不要へ 「黒い雨」地域健診証も 厚労省方針
- 10年3月8日
- 「黒い雨」地域居住 4韓国人に受診者証 広島市
- 10年3月8日
- イランの若手官僚 原爆資料館を見学
- 10年3月8日
- 国連へ核廃絶署名 10万人目前 県原水協など街頭活動
- 10年3月8日
- カザフで放射性物質 広島のシンポ 研究者発表 ウラン鉱山周辺
- 10年3月8日
- 被曝と動脈硬化・腎疾患 放影研が影響調査へ
- 10年3月8日
- ラモス・ホルタ東ティモール大統領が講演 被爆地で19日
- 10年3月5日
- ユニタール紹介 中学生向け教材 県など作成
- 10年3月5日
- 被爆土壌 ウラン初検出 「黒い雨」報告会 放医研が発表
- 10年3月5日
- 平和の劇 一緒に演じよう 原爆テーマ 21日オーディション
- 10年3月4日
- 「黒い雨」領域など国内外の研究報告 原医研
- 10年3月4日
- 被爆2世健康調査 放影研「新年度から」
- 10年3月4日
- 非核三原則の厳守 政府に求める声明 被爆者団体など
- 10年3月3日
- 「広島、平和思い起こす場所」 APEC事務局長 湯崎知事を訪問
- 10年3月3日
- 核廃絶へ前進誓う ビキニデー集会 焼津と静岡
- 10年3月3日
- 被爆体験世界へ 日米ネット会議で北川さん証言
- 10年3月3日
- 「復興の象徴」再び根付け 被爆桜37本 市民が植樹 平和公園
- 10年3月2日
- 1200万人署名 達成誓う ビキニデー原水協集会
- 10年3月2日
- 「北東アジア非核化急務」 日韓国会議員がシンポ
- 10年3月1日
- 「黒い雨」降雨域の時間変化を推計 原医研教授ら
- 10年3月1日
- 被爆の実相を重視 資料館検討委 計画原案了承 7年かけ順路改修
- 10年3月1日
- きのこ雲 高さ16キロか 広島市立大調査 市など推定の2倍
- 10年3月1日
- イラン議長 長崎を訪問
- 10年3月1日
- 思いつないで平和ウォーク 僧侶ら広島入り