- 15年6月15日
- 新理事長に佐久間氏 広島県被団協 両団体統一探る
- 15年6月15日
- 軍司令部 模型で記録 原爆による広島壊滅 第一報伝える 元学徒から細部聞き取り
- 15年6月15日
- 亀井氏ら「安保法案反対」 恣意による憲法解釈変更 認め難い 元自民幹部や閣僚4人
- 15年6月15日
- サミット首脳の被爆地訪問要望 公明広島県本部
- 15年6月15日
- 被爆者援護策の拡充求め決議文 自民議連提出
- 15年6月15日
- 原発事故からの避難方法考える 山口県田布施 20日講演会
- 15年6月15日
- かき船移転で提訴 広島の住民ら 許可取り消し請求
- 15年6月15日
- 被爆70年 平和祈り絵筆再び 胎内被爆者で洋画家 星野さん3年ぶり個展 広島市中区
- 15年6月15日
- 核廃絶推進など関係省庁に要請 日本被団協
- 15年6月12日
- 山口県弁護士会が「違憲」 安保法案 反対の会長声明発表
- 15年6月12日
- 絵画ににじむ原爆への怒り 福山で被爆画家展
- 15年6月12日
- エネ特別委設置 島根県議会委が否決
- 15年6月12日
- 使用済み核燃料「早期搬出必要」 島根原発で知事
- 15年6月12日
- 高校生平和大使 最多の22人決定 14日に就任
- 15年6月12日
- 広島で閣僚会合を サミット 知事が国会議員に要望
- 15年6月12日
- 外務・防衛省に米軍機対策要請 広島県 米大使館にも
- 15年6月12日
- 核軍縮への道 識者らが議論 広島 130人参加
- 15年6月12日
- 核兵器廃絶へ連携強化 日本被団協 定期総会で方針
- 15年6月12日
- 被爆70年の祈り 筆先に 広島 原爆死没者名簿 記帳始まる
- 15年6月11日
- 被爆者医療や介護 相談会 広島市中区で14日
- 15年6月11日
- 被爆2世の健診拡充を 広島県市に連絡協
- 15年6月11日
- 平和願う初夏の調べ 広島市中区で14日コンサート
- 15年6月11日
- 首脳の広島訪問働き掛けを要望 志摩サミット決定 広島県・市に公明県本部
- 15年6月11日
- 米軍機の低空飛行 中止求める 廿日市市、「爆音」相次ぎ
- 15年6月11日
- 被爆者向け健康DVD 広島県、9月から講演収録へ 病気の対処法など紹介
- 15年6月11日
- NPT会議の活動報告 日本被団協 定期総会が開会
- 15年6月11日
- カレリア・ドレイゴさん死去 93歳 広島で被爆 白系ロシア人
- 15年6月11日
- 戦争伝える 12映画館連携 広島県内で今夏 7作品上映 高校生以下招待 監督トークも
- 15年6月11日
- Peace Seeds ヒロシマの10代がまく種(第11号) 花に託して
- 15年6月10日
- つなぐ~戦後70年 爆沈陸奥に平和誓う 周防大島で慰霊祭 犠牲者1121人追悼 山口
- 15年6月10日
- 平和公園で剪定奉仕 広島市内の造園業者ら
- 15年6月10日
- 7ヵ国の職員ら広島の復興学ぶ 東広島で研修
- 15年6月10日
- 韓国の医師3人 被曝医療を学習 広島
- 15年6月10日
- 「悲しい事実 伝える必要」 広島女学院高で鼻岡さん報告 ホロコースト学ぶ欧州ツアー
- 15年6月10日
- 新交付金使途 ソフトも 山口県、期間延長とともに要望へ
- 15年6月10日
- 平和と地方自治 「被爆市長」語る 廿日市で14日
- 15年6月10日
- 丸木夫妻の絵 状況確認 広島市現代美術館 来月から公開修復
- 15年6月10日
- 被爆の実相 心に刻む 東南アジア各国の若手職員 広島で研修 ユニタールが招待
- 15年6月10日
- 被爆70年報道を報告 東京 日本記者クラブで本社
- 15年6月10日
- 在韓被爆者訴訟が和解 原告6人と国 1人110万円支払い
- 15年6月9日
- 被爆者を招き「語り継ぐ会」 広島で21日
- 15年6月9日
- 広島・長崎の若者 継承の道筋 議論 実行委発足 平和宣言作り活動へ
- 15年6月9日
- 竹島の問題 理解深めて 松江で28日講座
- 15年6月9日
- 反核への思いを共有 松江 「アオギリ…」上映会
- 15年6月9日
- 広島で8月「国際平和未来会議」 参加学生ら 心構え学ぶ
- 15年6月9日
- ジュノー博士の精神継承を 記念祭 広島の平和記念公園
- 15年6月9日
- 広島 初の内部被曝痕 爆心地4.1キロ がん組織で発見 広島・長崎大
- 15年6月9日
- 被爆地訪問機会を検討 岸田外相 志摩サミットで首脳に
- 15年6月8日
- 二胡 平和願う音色 広島で姜さんコンサート 平山さん絵画 題材の曲も
- 15年6月8日
- 武蔵46センチ砲 発射の瞬間 乗員遺族が写真保管 呉で来月展示