- 19年8月6日
- 被爆者の思い 条約批准を 平和宣言 核廃絶へ政府に訴え 惨状伝える短歌引用
- 19年8月6日
- 原爆死した家族 生きた証し描く 骨も遺影もない祖母・母・妹 広島の尾崎さん
- 19年8月6日
- 原爆で消えた家族の日常 埼玉の児童文学作家・指田さん アルバム風絵本刊行
- 19年8月6日
- 原爆死没の公務員追悼 広島市
- 19年8月6日
- 英語で平和への思い 大使へ広島市内の中学生
- 19年8月6日
- 日韓学生ら祈り一つに 韓国人原爆慰霊祭 政府間の対立深刻化 20人で童謡合唱
- 19年8月6日
- 小屋浦の原爆慰霊碑学ぶ あす初の集い
- 19年8月6日
- 「大和」の記憶継いで 元乗組員の証言聞き取り 甲山中で学芸員語る
- 19年8月6日
- 河内小で平和の菊収穫 きょう広島の慰霊碑に献花
- 19年8月6日
- 被爆者避難の道 追体験 県境を越え広島から邑南
- 19年8月6日
- 新旧の名曲 鎮魂の調べ 広響「平和の夕べ」
- 19年8月6日
- 米ホノルル市長 盆ダンスに期待 あらゆる文化の人びと集う好機
- 19年8月6日
- バイオリンに被爆樹木 広島大製作 きょう学生が演奏披露
- 19年8月6日
- 岩国基地の騒音対策強化を要望 山口県と周辺市町
- 19年8月6日
- 胎内被爆者 証言集検討 広島で集い 全国呼び掛けへ
- 19年8月6日
- 国際環境が悪化 今こそ核軍縮を 国連事務次長 広島市長と面会
- 19年8月6日
- 広島で平和集会・大会 連合/原水禁/KAKKIN/原水協 核廃絶へ活動議論
- 19年8月6日
- 真宗学寮が未登録 広島市の被爆建物台帳 爆心地から2.5キロ 市が調査へ
- 19年8月6日
- 2019年 広島市長の平和宣言
- 19年8月6日
- 2019年 平和への誓い
- 19年8月5日
- 八丁堀 全てが焼けた 被爆後の写真 米で発見 資料館に寄贈
- 19年8月5日
- 8・6式典 予定通り 広島市「今後も台風注視」
- 19年8月5日
- 核廃絶訴え広島到着 原水協など国民平和大行進
- 19年8月5日
- 「核兵器・原発ない世界を」 原水禁など 広島大会始まる
- 19年8月5日
- 緊迫の世界へ平和訴え 広島 あす原爆の日
- 19年8月5日
- 互いの仏性尊重し共生を 天台宗比叡山延暦寺の小堀執行 原爆犠牲者追悼 広島法要15年目
- 19年8月5日
- 被爆体験継承へ仏教界模索 広島 僧侶有志ら 伝承講話や本出版
- 19年8月5日
- 8・6追体験 苦悩の筆 基町高「原爆の絵」新たに11点
- 19年8月5日
- 平和公園周辺 6日交通規制
- 19年8月5日
- 犠牲の子や教員 悼む 中区で児童生徒ら慰霊祭
- 19年8月5日
- 亡き友への負い目 今も 段原中生を前に梶山さん
- 19年8月5日
- 「あの日」の記憶 語る場 故冨恵さんの遺志継ぎ 原爆の日を前に特別版
- 19年8月5日
- 戦前の「被服支廠」 続々と 市民団体、本刊行へ資料募り 従業員の写真や訓示文書
- 19年8月5日
- 『書評』 ヒロシマの「河」 土屋時子・八木良広編
- 19年8月5日
- 8・6式典 台風警戒 広島市 直撃なら中止も 判断基準を公表へ
- 19年8月5日
- ピッチに刻む 平和の願い サンフレ・ピースマッチ
- 19年8月5日
- 結婚の夢 奪った原爆 届いた手紙 三重の下村さん、資料館に寄贈
- 19年8月5日
- 平和を願い被爆者手記 府中町で朗読会
- 19年8月5日
- 核兵器禁止条約の認知度が下落傾向 創価学会学生調査
- 19年8月5日
- 韓国の中高生 慰霊碑巡り 平和公園 広島の生徒と交流
- 19年8月5日
- 8・6登校 88%実施 広島市立の小中 昨年度より15校増
- 19年8月5日
- 非核の全国行進 平和公園に到着 原水禁国民会議
- 19年8月5日
- 核廃絶への道筋議論 原水協など 世界大会開幕 広島
- 19年8月5日
- 法廷で救済訴え 今も 原爆症訴訟解決うたう確認書締結 6日で10年
- 19年8月5日
- ヒロシマ・ガールズ 27歳の生と死 <中> 渡米治療
- 19年8月5日
- 平和への願い 未来に伝える 竹原で式典
- 19年8月5日
- 被爆証言 賀茂高生が朗読 4日東広島でピースコンサート
- 19年8月5日
- 禎子さん紙芝居20年 府中町の中村さん原爆の日に上演 今年は町内全中高から参加
- 19年8月5日
- 両平和式典 首相出席へ 7年連続
- 19年8月5日
- 3日地上波初放送 「この世界の片隅に」片渕監督に聞く 戦時 映画を「のぞき窓」に