- 19年5月14日
- [いのちを守る 検証 西日本豪雨] 移設前 原爆碑で法要 小屋浦で遺族や「守る会」
- 19年5月14日
- 勧告採択見送り「議論参加継続」 NPT 官房長官が見解
- 19年5月13日
- [ジュニアライターがゆく] 惨禍乗り越えた被爆楽器
- 19年5月13日
- 世界経済人会議 平和への貢献 東京でも議論
- 19年5月13日
- 核廃絶へ対話深化を 首長会議、アピール文配布
- 19年5月13日
- 核軍縮巡り埋まらぬ溝 NPT実効性維持へ課題
- 19年5月13日
- NPT準備委が閉幕
- 19年5月13日
- 共同アピールへ 平和首長会議 最終日に予定
- 19年5月13日
- お盆期間中の原爆資料館 開館時間延長を検討 混雑対策
- 19年5月10日
- 全会一致困難 浮き彫り NPT準備委 勧告案で各国が対立
- 19年5月10日
- 被爆者手当と手帳 同時申請が可能に 市民団体「周知努めて」
- 19年5月10日
- 原爆資料館リニューアル 入館者アンケート
- 19年5月10日
- 「前向きな雰囲気も」 広島知事 核保有国の提案を評価
- 19年5月9日
- 被爆証言「分かち合いを」 核廃絶署名を支援 米NGOのレベッカ・アービー代表
- 19年5月9日
- NPT体制 成果巡り溝 準備委 議長提示勧告案を議論
- 19年5月9日
- 岩国基地周辺 騒音が激化 川口町7日192回 離着陸訓練影響か
- 19年5月9日
- 「FCLP容認できぬ」 広島県など日米政府に要請
- 19年5月8日
- アラビア語「ゲン」費用に 金沢の市民団体 Tシャツ販売
- 19年5月8日
- 平和大行進 東京を出発 第1陣 広島に8月4日着
- 19年5月8日
- あすから硫黄島訓練 岩国基地艦載機 昨年は騒音激化
- 19年5月8日
- 連休中の入館62%増 原爆資料館 展示刷新「高い関心」
- 19年5月8日
- 原爆孤児の苦難 折り鶴の翼でブラジルへ 小学校が展示 反響大きく
- 19年5月8日
- 被爆 怒りと悲しみの短歌集 廿日市の田中さん 全国出版
- 19年5月7日
- 勧告案の調整で全会一致難航か NPT準備委前半終了
- 19年5月7日
- 移転の艦載機 デモ飛行 岩国基地でフレンドシップデー
- 19年5月7日
- 平和大橋欄干 落書き 県警、器物損壊容疑で捜査
- 19年5月7日
- ヒバクシャ署名 世界に 被団協事務局長 会場でアピール
- 19年5月7日
- 北朝鮮が飛翔体発射 非核化交渉など影響懸念 広島
- 19年5月7日
- 核軍縮完全履行へ 確認の勧告案配布 NPT準備委議長
- 19年5月7日
- 核禁止条約 改めて拒否 NPT準備委で保有5ヵ国
- 19年5月7日
- 広島の高校生 核廃絶訴え 国連本部でユースフォーラム
- 19年5月7日
- 「原爆の図」紙芝居で紡ぐ ビナードさんが上演 広島市現代美術館30周年
- 19年5月5日
- 現代アート拠点開設 3日尾道 商店街にギャラリー
- 19年5月5日
- 「平和の歌」 耳をすまして 広島市PR 公共施設や動画で
- 19年5月5日
- 非保有国から支持続々 一般討論終了「次世代に希望」
- 19年5月5日
- 勧告 全会一致へ「努力」 サイード議長
- 19年5月5日
- 核禁条約署名・批准訴え 被団協・浜住事務局次長 NPT準備委 ヒバクシャ署名提出
- 19年5月5日
- 「原爆の図」から紡いだ声 アーサー・ビナードさん 新作紙芝居 絵と対話「いのち」の物語
- 19年5月5日
- 核なき世界 アートで訴え NY ゼロプロジェクト展覧会
- 19年5月5日
- 核禁止条約 署名・批准を 日本被団協 日本軍縮大使に要請
- 19年5月5日
- 核廃絶「若者が役割を」 NPT準備委出席の松井・広島市長 国連国際学校で講演
- 19年5月5日
- 原爆資料館 混雑続く 最大90分待ち 館内も人垣
- 19年5月5日
- NPT 核保有国にも溝 準備委 日本、政策説明求める
- 19年5月5日
- 広島の会議出席要請 知事、国連事務総長と会談
- 19年5月5日
- 逆風下 核軍縮の道探る NPT再検討 第3回準備委開幕
- 19年5月5日
- 再開原爆資料館 最長2時間待ち 1万人以上来場
- 19年5月5日
- [令和へ] 「平成流」両陛下に感謝 被災地や被爆地で対話 中国地方
- 19年5月5日
- デモ拡声器巡り議論 8・6式典
- 19年5月5日
- 原爆・平和観「お言葉」に込め 代替わり前に「天皇とヒロシマ」 核なき世界希求 次代へ
- 19年5月5日
- [2019フラワーフェスティバル] 被爆楽器テーマ 4日にステージ ジュニアライター