- 24年6月29日
- 「原爆の絵」 恐ろしさ伝える 基町高生
- 24年6月28日
- 岸田首相 あす就任1000日 高まる政治不信 苦難のかじ取り
- 24年6月28日
- 江津と北広島に騒音測定器新設 中国四国防衛局 米軍の訓練空域内
- 24年6月28日
- 比治山公園 魅力向上へ整備 広場でバーベキュー/ツリーハウス/移動ルート
- 24年6月28日
- 平和大通り緑地帯公園化 イベント 年80件超要請 広島市 事業者公募で指針案
- 24年6月28日
- 油彩画や体験記 平和発信 廿日市で展示 来月15日まで
- 24年6月27日
- ミャンマー 内戦前の日常写す 西区の浜井さん 29・30日 安芸太田で作品展
- 24年6月27日
- 広島市長、被爆者見舞う 東区のホーム訪問
- 24年6月25日
- 海自呉地方隊70年記念切手 市内郵便局で来月1日発売
- 24年6月25日
- 折り鶴コースター 東京清瀬市に届け 廿日市の作業所が再生紙で製作 市の平和事業 小中14校に配布へ
- 24年6月25日
- 世界の子 Eピースに集う スピーチ大会「子ども平和サミット」 来年8月に広島で初開催
- 24年6月25日
- 旧海軍空母「飛鷹」沈没80年 犠牲者の碑に平和誓う 呉で式典
- 24年6月25日
- 平和大通り 倒木相次ぐ 1年余で3件 支柱補強後も
- 24年6月25日
- 被爆者医療 母国で生かす ウクライナ赤十字社 広島原爆病院視察
- 24年6月24日
- 「ドイツ国際平和村」 ICAN加盟団体に 代表ら広島訪問 「核廃絶 子どもの未来守る」
- 24年6月24日
- 核廃絶へ 体験や思い共有 中区の「フェス」に80人参加
- 24年6月24日
- 広島でも犠牲者に追悼 教諭ら 学童疎開船 慰霊碑に献花
- 24年6月23日
- 「平和への誓い」文案考えた 中区で6年生19人が意見 8・6 こども代表が読み上げ
- 24年6月23日
- 小頭症被爆者 78歳祝う きのこ会、東区で誕生会
- 24年6月22日
- トルコ駐日大使 核の存在に懸念 知事と会談
- 24年6月22日
- 平和の願い込めカキ殻シーサー 大崎上島の特別支援学校生 慰霊の日の沖縄 催し会場に
- 24年6月22日
- 三次から帰国したウクライナ家族 母国に到着 新たな生活
- 24年6月22日
- 岩国拠点にオスプレイ訓練 来月から 離島防衛など想定
- 24年6月22日
- 広島県の核実験中止要請文 露大使館が受領拒否
- 24年6月22日
- 闇夜のドーム 節電PR 広島市 夏至 原爆の子の像も
- 24年6月21日
- G7広島サミット記念館 1日平均800人来訪 想定を4割上回る
- 24年6月21日
- 喫茶店「房州」 88年で幕 中区千田町 被爆後に再建 復興見守る 「街の看板的なお店」 惜しむ声
- 24年6月21日
- ウクライナの星空 避難女性が解説 東京で生活のゼムリヤチェンコさん 大田のプラネタリウムであす
- 24年6月21日
- 英訳企画 中高生が翻訳 福山のバラ題材の絵本「ゆうちゃんとまほうのばら」 世界会議でパンフ配布
- 24年6月21日
- NPT準備委に広島知事参加へ 県がサイドイベント
- 24年6月21日
- 日本被団協役員 初の被爆2世 松江の本間氏 総会が閉幕
- 24年6月21日
- 放影研移転26年度に 1年遅れ 11・12月ごろ着工予定
- 24年6月21日
- オッペンハイマー謝罪 通訳証言の映像見つかる 広島被爆者と面会時 涙流す
- 24年6月20日
- 似島の戦争遺構 深く知って 広島市、25ヵ所に説明看板設置
- 24年6月20日
- 全国市長会会長に就任 松井一実・広島市長に聞く
- 24年6月20日
- 旧陸軍被服支廠 活用を 自民の被爆者救済と核廃絶議連 国の支援求め申し入れ案
- 24年6月20日
- 被爆80年へ「死力」 日本被団協 定期総会始まる
- 24年6月20日
- ポーランド軍参謀総長 献花 平和公園訪問「紛争の平和的解決を」
- 24年6月20日
- [小山田浩子の本棚掘り] 教育勅語の何が問題か 教育史学会編、岩波ブックレット
- 24年6月20日
- 最後の1機 木更津へ 陸自オスプレイ 岩国基地 移動完了
- 24年6月19日
- トルコ海軍艦が呉基地寄港 きょう一般公開
- 24年6月19日
- NPT準備委に広島市長出席へ
- 24年6月19日
- 「黒い雨」救済 5人追加提訴 原告46人に
- 24年6月18日
- 韓国医師 被曝医療学ぶ HICARE 広島で研修開始
- 24年6月18日
- 核保有の9ヵ国 23年14兆円支出 ICAN、推計報告
- 24年6月18日
- サミット 核軍縮議題なし 抑止力再び肯定 市民落胆
- 24年6月17日
- 海外原爆展 パネル紹介 来月1日まで中区の資料館 JICA
- 24年6月17日
- ジュノー博士の功績たたえる 命日 中区で記念祭 「核兵器放棄」継承誓う
- 24年6月17日
- アフガン社会「刑務所のよう」 タリバン復権 広島で来日女性訴え
- 24年6月17日
- 核禁止条約賛同阻む「欠陥」指摘 被害国に救済義務 問題視 ニュージーランドの国際法学者 フッドさん