- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1997
- 1956
- 09年4月30日
- 被爆水管橋一部を展示 軍都の記憶 刻印に残す
- 09年4月30日
- 核軍縮へ「11の指標」 中曽根外相演説 開発の凍結要請
- 09年4月30日
- 核軍縮 外相指針を評価 広島市長
- 09年4月28日
- 「子どもの本・九条の会広島」 県内作家ら6月設立
- 09年4月28日
- 広島市長 NPT準備委で非核訴え NYで5月
- 09年4月28日
- 世界一周 平和の願い強く 佐伯区 被爆者竹内さん講演
- 09年4月27日
- 原爆ドームの将来像探る ユニタールが広島でシンポ
- 09年4月27日
- ナガサキの心 署名でつないで9年目 高校生、45万人分を国連に届ける
- 09年4月27日
- 中区白島の公園に太陽光パネル 市民団体が原爆慰霊碑の照明を計画
- 09年4月26日
- 「はだしのゲン」英訳完成へ 原作者の中沢さん 米大統領にも寄贈
- 09年4月23日
- ヒロシマの朝 吹奏楽で表現 鈴峯女子中・高 中区で26日初演
- 09年4月23日
- 被爆地訪問を米大統領へ再要請 原爆資料館の高橋元館長
- 09年4月23日
- 中川前財務相の核武装発言に抗議コメント 秋葉市長
- 09年4月23日
- 岡山大でキッシンジャー氏講演 「核を取り巻く環境危険に」
- 09年4月22日
- 須田軍縮大使 平和の「原点」原爆資料館を見学
- 09年4月21日
- 核廃絶 オバマ氏に期待 広島で市民団体講座
- 09年4月21日
- ケン・中野さん死去 78歳 元米原爆被爆者協会長
- 09年4月21日
- ユニタール広島発 紛争跡地に「平和公園」建設 第1弾はアフガン
- 09年4月20日
- 旧日銀支店改修に着手 広島市 芸術・文化拠点に 国重文指定も目指す
- 09年4月20日
- 「核に対抗できるのは核」 中川前財務相 また武装論を展開
- 09年4月17日
- 米大統領の広島訪問要請 安倍氏、副大統領と会談
- 09年4月17日
- 原爆資料館 の昨年度入館者数は135万人 4年連続で増
- 09年4月16日
- 「ヒロシマ・アピールズ」ポスター 制作者に浅葉克己さん
- 09年4月15日
- 昨年度の原爆症認定は2969件 基準緩和で23倍に激増
- 09年4月15日
- 救護被爆の手帳交付 新指針策定へ 広島・長崎4県市が合意
- 09年4月15日
- 『核兵器はなくせる』 全米原爆展募金 1000万円超す
- 09年4月14日
- 核廃絶演説評価し親書 首相が米大統領に 連携意向伝える
- 09年4月14日
- 日本軍縮学会が発足 研究者らシンポ 核廃絶へ意見交換
- 09年4月10日
- 被爆2年後 本川小児童が米牧師に贈った 絵や書48点 現地で初公開
- 09年4月10日
- NPT再検討会議成功を 広島県原水協などが実行委結成
- 09年4月10日
- 最大規模の総決起運動 日本被団協が予定 原爆症訴訟解決訴え
- 09年4月10日
- 救護被爆者訴訟 広島市が控訴断念 7原告に手帳交付
- 09年4月9日
- 平和情報ガイドに年表編 ポケット版 市が追加
- 09年4月9日
- 原爆症申請急増4.5倍 昨年度広島市 認定条件緩和で期待感
- 09年4月8日
- 日米元軍人たち ソフトで交流 本川小で大会 8都道県有志が招待
- 09年4月8日
- カザフ留学生 惨禍実感 原爆の子の像など見学
- 09年4月7日
- 広経大の集中講義「ヒロシマを歩く」 20大学・高専も履修可能に
- 09年4月7日
- 唇かたどり反戦アート フィンランドのサデさん 6日から中区
- 09年4月7日
- オバマ演説 秋葉市長「意義大きい」 核サミット 広島誘致に意欲
- 09年4月7日
- 『核兵器はなくせる』 ヒロシマ・ナガサキ議定書 PR 市民が解説絵本出版へ
- 09年4月6日
- 核兵器削減新条約 全廃へ強い期待 広島の被爆者や平和専門家
- 09年4月6日
- 米大統領ヒロシマ訪問に期待 「招待状運動」の関係者
- 09年4月4日
- 「心に残る ドームの姿」 被爆後の空旋回 米退役軍人が講演
- 09年4月3日
- 核軍縮へ一歩前進 削減幅と検証焦点
- 09年4月2日
- 日本医師会が14年ぶり核兵器廃絶決議 広島県医師会が提案
- 09年4月2日
- G8議長 平和へ決意 原爆資料館で直筆書展示
- 09年4月1日
- 『核兵器はなくせる』 核不拡散委 広島会合 10月18・19日
- 09年4月1日
- 北朝鮮 核処理を再開 「抑止力強化」米に圧力
- 09年4月1日
- 核兵器廃絶へ署名活動 広島女学院高と盈進中・高の生徒