- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1999
- 1998
- 1997
- 1956
- 25年8月9日
- [被爆80年] 大竹で平和への誓い新た 追悼イベント コンサートや朗読
- 25年8月9日
- ピースサイン 安浦でぱちり 原爆の日にイベント
- 25年8月9日
- [戦後80年] 517人が犠牲 岩国駅前空襲 証言集 市が復刻版
- 25年8月9日
- 尾道から平和への思い新た 戦没者追悼式 45人が参列
- 25年8月9日
- [戦後80年] 大和眠る海の砂 遺族に 呉の団体発送「お盆の供養に」
- 25年8月9日
- [被爆80年] 核廃絶へ 都市の役割探る 平和首長会議総会 本格討議入り
- 25年8月9日
- 被爆80年託す想い 榊安彦さん 父と姉みとれず 母の無念 「僕に責任」やるせなく
- 25年8月9日
- 「なぜこんなことがという悲しい気持ちに」 「ヒロシマ1945」展 綾瀬さんが見学 東京
- 25年8月8日
- 森保監督「互いに尊重する大切さ」強調 スポーツと平和テーマにシンポ 広島
- 25年8月8日
- [被爆80年] 「伝承者」の思い紹介 東大大学院生の森吉さんがアーカイブ 次代への継承の一助に
- 25年8月8日
- [被爆80年] 平和へ できること討論 府中中生徒が企画 被爆者も参加
- 25年8月8日
- [被爆80年] 慰霊祭 高齢化に向き合う あいさつ検証 継承誓う若者も
- 25年8月8日
- [被爆80年] 小屋浦の慰霊碑 起源・歩み年表に 胎内被爆者西谷さん手作り
- 25年8月8日
- 四国五郎さんの朗読詩 絵本に 「ひろしまの子」長谷川義史さん描く 「あやまちはくり返さない」バトンつなぐ
- 25年8月8日
- 8・6 東京でも催し 広島ゆかりの企業・自治体
- 25年8月8日
- 平和首長会議 総会スタート 長崎で参加者献花
- 25年8月8日
- 被爆体験継承に焦点 原水禁・協 長崎大会開幕
- 25年8月8日
- [戦後80年] 岩国の川下空襲あす80年 響く音 雨戸が担架代わり 飛行場標的 民間人も犠牲
- 25年8月7日
- 被爆電車の運行再現 広電が9日 156号5年ぶり
- 25年8月7日
- サンフレ(天皇杯・清水) 両チーム選手ら8・6で黙とう 日本代表の森保監督も
- 25年8月7日
- 「核兵器は人間がなくす」 山口県遺族代表の木下さん
- 25年8月7日
- 実父は被爆死 義父は運動の先駆者 広島市中区の松本さん 式典初参列 過去に向き合い2人を追悼
- 25年8月7日
- 被爆80年託す想い 松井妙子さん 伝えたい この痛み 灰を掘り拾った父の骨
- 25年8月7日
- 家族失った苦難 あふれた涙 東京の小島さん とうろう流し
- 25年8月7日
- 語り継ぐ この先も 思いを孫・ひ孫に栃木県遺族代表 小松さん初参列
- 25年8月7日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 8月7日 盆踊りで犠牲者悼む
- 25年8月7日
- 首相が代表作引用 原爆歌人の正田篠枝 救護で見聞き 惨状生々しく
- 25年8月7日
- 中国新聞社が特報発行 被爆80年ヒロシマ8・6
- 25年8月7日
- 記憶・体験 報じる決意新たに 「ヒロシマ講座」受講記者が取材
- 25年8月7日
- 世界の核被害者 連帯を広げよう HANWAが集会
- 25年8月7日
- 警備員暴行疑い 活動家らを逮捕 広島中央署
- 25年8月7日
- 平和式典 今年も公園全体を入場規制 被爆者・高齢者の誘導改善 ドーム前 退去命令巡り騒然
- 25年8月7日
- 地場企業・スポーツクラブ 願い込めメッセージ 被爆80年ヒロシマ8・6
- 25年8月7日
- ノーベル平和賞やガザ侵攻受け急増 「Hiroshima」含む過去1年のX投稿
- 25年8月7日
- デジタル空間 平和「いいね」 8月6日 SNSなどで発信 平和公園来訪者や著名人
- 25年8月7日
- マツスタにハト羽ばたく 核廃絶や反戦の映像投影
- 25年8月7日
- 曽祖父母へ感謝込め司会 こども平和サミット 被爆4世森上さん
- 25年8月7日
- 各地で慰霊祭 もう戦争は結構だ/平和の大切さ 伝える/被爆体験 語り継ぐ/ただただ悲しい
- 25年8月7日
- つなぐ決意 走るイベント開いて母の被爆体験伝えたい 中国駅伝で平和公園にゴールした岡山の吉崎さん
- 25年8月7日
- 留学生ら18人 被爆体験聞く 広島市中区 被爆80年ヒロシマ8・6
- 25年8月7日
- Eピースで200人黙とう 式典PV初開催
- 25年8月7日
- 継ぐ私たち One voice 一つの声でも変化もたらす こども代表 3人大役
- 25年8月7日
- [被爆80年] 平和紡ぐ思い新たに 県北各地で鎮魂の祈り
- 25年8月7日
- [被爆80年] 備後各地で追悼式典 二度とあの時代に戻らないよう
- 25年8月7日
- 被爆の惨状継承 切なる思い 画家丸木夫妻 「原爆の図」 廿日市で展示 連作のうち第1部「幽霊」と第4部「虹」
- 25年8月7日
- もう決して、使わせない 広島原爆の日 未来へ。決意する 先人へ。約束する 8・6ドキュメント
- 25年8月7日
- グテレス国連事務総長あいさつ 被爆80年ヒロシマ8・6
- 25年8月7日
- 湯崎英彦広島県知事あいさつ 被爆80年ヒロシマ8・6
- 25年8月7日
- [被爆80年] 惨禍越え車部品製造に活路 住野工業とヒロテック 留め具メーカーや鉄工所から参入
- 25年8月7日
- 核の非人道性議論 広島で外交官らシンポ