×

ニュース

1 2 3
25年3月31日
被服支廠や被爆地蔵 集大成の水彩画集に 安芸区の藤登さん
25年3月31日
森田隆さん 広島でしのぶ会 在ブラジル 南米被爆者束ねる
25年3月31日
[被爆80年 県北] 甲奴で奏でる被爆ピアノ 「平和の種まき」 市民ら29人出演
25年3月31日
[戦後80年 芸南賀茂] 大和をテーマに乗組員遺族語る 6日に呉
25年3月31日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1958年5月5日 原爆の子の像除幕
25年3月31日
ガザの平和求め行進 広島で市民団体がデモ
25年3月31日
岩屋外相、NPT重視を強調 国際賢人会議最終会合が開幕
25年3月30日
折り鶴描き 平和祈る 戦後80年 広島空港でアート展 きょうまで
25年3月29日
[戦後80年 遺構を巡る 芸南賀茂] ダイクレ呉第二工場(呉市昭和町) れんが壁に無数の弾痕
25年3月29日
被爆80年 平和発信に力 広島市異動 担当局長を新設
25年3月29日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1958年4月1日 復興大博覧会開幕
25年3月29日
ドーム写真で被爆80年周知 広島市
25年3月28日
故河本一郎さん 語り継ぐ 原爆の子の像の建立や「ドーム」保存に尽力 制作委が夏に朗読劇 平和希求 足跡に光
25年3月28日
「つながる平和」願いロゴ 宮島工高の2人がデザイン 廿日市市 戦後80年事業で活用へ
25年3月28日
被爆者の期待「応えられず」 核禁会議不参加で首相
25年3月28日
[ヒロシマドキュメント 1946年] 3月 仮校舎の民家で卒業式
25年3月28日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1958年2月 トルーマン発言
25年3月27日
被爆80年 音楽で希望表現 首席チェロ奏者 スタンツェライトさん カルテットで平和活動続ける
25年3月27日
平和をテーマにアートイベント 広島空港で29・30日
25年3月27日
平和研所長に石田氏 広島市立大
25年3月27日
「核禁条約批准を」署名提出 広島や東京の高校生 外務省に2万筆
25年3月27日
核禁条約 日本の在り方とは 会議発言議員・専門家に聞く
25年3月26日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1957年10月9日 海外首脳、被爆後初の訪問
25年3月26日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1957年11月 平和大通りで供木運動
25年3月25日
「NATO結束 重要」 核禁会議参加見送りのノルウェー
25年3月25日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1957年7月 市民球場の完成
25年3月24日
光海軍工廠 母の若き日々 日記託された次男の橋本さん書籍化 勤労や娯楽 死を覚悟した空襲
25年3月24日
広島・長崎 原爆手記6419冊に 24年末時点 ヒロシマ通信研究会まとめ 続く聞き取り 子や孫も寄稿
25年3月24日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1957年3~4月 座り込み
25年3月23日
政府は核禁条約署名・批准を 被爆者7団体呼びかけ 広島 平和賞受賞後で初
25年3月23日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1957年3月 原爆医療法成立
25年3月22日
サミット記念館 来館20万人達成 広島 昨年5月開館
25年3月22日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1956年8月10日 日本被団協結成
25年3月21日
原時彦さん死去 原民喜のおい
25年3月21日
-平和への思い新た- 10月世界被害者フォーラム 「核否定しない限り核で人類は滅びる」
25年3月21日
-平和への思い新た- 生誕120年 原民喜しのび反戦詩 中区で花幻忌の集い 高校生が朗読
25年3月21日
青山さんに広島市民賞 5人表彰 黒田さんも
25年3月21日
[ヒロシマドキュメント 1946年] 3月20日 広島市報の発行再開
25年3月21日
反骨の詩人 「原爆と女性」原点に 堀場清子さんを悼む 米占領下の検閲調査にも力
25年3月21日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1956年3月20日 国会請願
25年3月20日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1955年10月 原爆裁判の答弁
25年3月20日
平和賞被団協に衆参議長表彰状 功績たたえ「核廃絶へ努力」
25年3月19日
被爆者アンケート 協力募る 3新聞社合同企画 今月末締め切り
25年3月19日
[歩く 聞く 考える] 原爆アーカイブズ(文書館)の必要性 人類史的体験 継承するために 広島大原医研助教 久保田明子さん
25年3月19日
原民喜 生誕120年で特集 雑誌「詩と思想」3月号 「生きるための言葉」読み解く
25年3月19日
被服支廠耐震化 26億円 広島県 事業費2億円増で申請
25年3月19日
「平和巡礼」パネルで回顧 広島で展示 オッペンハイマー氏資料も
25年3月19日
[ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1955年10月25日 禎子さんの死
25年3月19日
平和賞の意義伝える指導案 小中高向け配布へ 参院予算委 文科相答弁
25年3月18日
被爆樹木の苗木植える 甲山小の児童
1 2 3

年別アーカイブ