- 14年4月22日
- 流麗タッチに躍る情感 26日からあすなひろし原画展 地元広島ゆかりの漫画家 「チャンピオン」黄金期の一翼
- 14年4月22日
- 核廃絶訴え高校生決意 NPT準備委前に広島市役所訪問
- 14年4月22日
- 原発作業員の証言映像上映 きょう広島で
- 14年4月22日
- 空中給油機を展示 5月5日の日米親善デー 米海兵隊岩国基地
- 14年4月18日
- 島根原発の現状 2回目の見学会 2県6市担当者
- 14年4月18日
- 医師の視点で被曝考える 広島市中区で市民講座
- 14年4月18日
- 元捕虜ら広島で祈り カウラ事件70年 豪で8月式典
- 14年4月18日
- あなたの思い 平和宣言に 広島市が被爆体験談公募
- 14年4月18日
- 原発再稼働「政府が判断」 島根知事が強調
- 14年4月18日
- 「黒い雨」地域 国に拡大要望 広島の住民団体
- 14年4月18日
- NPT準備委で演説へ 広島市長 核兵器廃絶訴え
- 14年4月17日
- カーター元大統領が縁 米の高校生 三次市甲奴で交流
- 14年4月17日
- 広島知事「見守り活動の強化必要」 広島市の老老介護?死亡受け
- 14年4月17日
- 土門拳賞 桑原史成さん 津和野出身 水俣病を取材
- 14年4月17日
- 原爆資料館 外国人 最多20万86人 13年度入館者 総数 2年連続増加
- 14年4月17日
- 原発事故用ヨウ素剤、島根県が運用検討委設置 備蓄するも服用法など未定で 住民「対応遅過ぎる」
- 14年4月17日
- 脱原発条例制定、市町村にも請求方針 島根県に請求の市民団体 大田で会議
- 14年4月17日
- 潜水艇殉難者を海自隊員らしのぶ 岩国で慰霊祭
- 14年4月17日
- 2高校生、被爆地から平和訴え ユニタール広島が「青少年大使」任命
- 14年4月17日
- 5度目回答 公表せず 上関原発の免許延長申請 山口知事 県に補足説明届く
- 14年4月17日
- 栗原貞子さんの直筆論文発見 「核文明から非核文明へ」 原爆詩人の思想裏付け 原発増設の70年代 脱核エネ訴え
- 14年4月17日
- NPT準備委 被爆者派遣へ 広島県原水協
- 14年4月17日
- 核兵器廃絶へ 活動強化 連合など3団体 1000万人署名開始
- 14年4月17日
- NPDI会合 広島宣言(要旨)
- 14年4月17日
- 上関原発反対へ連携維持を確認 集会実行委が会合 山口
- 14年4月17日
- 日系米国人劇団、祈りの歌 原爆の子の像前で2曲 広島市中区
- 14年4月17日
- 核禁止条約を 40人熱弁 ドーム対岸 NGO企画 広島市中区
- 14年4月17日
- お好み焼きに戦後復興学ぶ 広島市西区
- 14年4月17日
- 原発事故の汚染を学ぶ 広島大で「カフェ」
- 14年4月17日
- 「核ゼロ可能」 米国務次官が広島大で講演
- 14年4月17日
- ウクライナ情勢 岸田氏「悪影響」 NPDI会合
- 14年4月17日
- 上関原発推進派は評価 エネ基本計画の閣議決定 反対派「経済至上主義」
- 14年4月17日
- 勇壮な神楽を出席者楽しむ NPDI外相会合歓迎ディナー 広島市南区
- 14年4月17日
- 国連での勤務テーマに講演 ユニタール広島の隈元所長 26日に広島市中区
- 14年4月17日
- 原発トラブルで住民ら要望 中電に島根地域協
- 14年4月17日
- 原爆症の新基準 申請5倍以上に 厚労相「審査急ぐ」
- 14年4月17日
- 中電、5度目の補足説明発送 上関原発の免許延長申請 「エネ計画踏まえ作成」
- 14年4月17日
- 閣議決定のエネ基本計画 中国地方の受け止め 島根・「政府は十分な説明を」 山口県上関・新増設触れず賛否交錯
- 14年4月14日
- 小中生 平和の願い託す NPDI外相会合
- 14年4月14日
- 原点 忘れない NPDI外相会合 「廃絶」へ思い強く
- 14年4月14日
- 成果 疑問の声 NPDI外相会合 NGO「現状追認か」
- 14年4月14日
- オマーンと広島 学生ら平和探る 広島市安佐南区でパネル討議
- 14年4月14日
- NPDI 若者の決意 ドイツ16歳「オバマ大統領訪問を」 カナダ17歳「私たちの役割再認識」
- 14年4月14日
- 被爆地の外相 存在感 NPDI会合で岸田氏 「核の傘」は維持 限界も
- 14年4月14日
- 被爆地訪問 世界に訴え NPDI外相会合 広島宣言を採択
- 14年4月14日
- 「どう核廃絶」シンポ白熱 広島でNPDI外相会合開幕 非合法化めぐり平行線
- 14年4月14日
- 「核兵器NO」市民も行動 NPDI外相会合開幕 広島大の鎌田名誉教授講演
- 14年4月14日
- 若者が核廃絶考える NPDI広島会合開幕 各国の10人交流
- 14年4月14日
- 海外記者が被爆地学ぶ NPDI会合の広島 平和公園で体験談など取材
- 14年4月14日
- 米国務次官が原爆慰霊碑に初献花 ガテマラー氏 広島