- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1997
- 1956
- 10年8月30日
- 地域超えた協力訴え さいたま 国連軍縮会議閉幕
- 10年8月30日
- 秋葉市長 渡航ラッシュ 広島から平和訴え 出張1ヵ月で18日
- 10年8月30日
- 核兵器の役割減 課題などを議論 軍縮学会 東京で大会
- 10年8月30日
- IPPNW世界大会 2012年広島開催 合意
- 10年8月30日
- 北朝鮮・中東 非核化を議論 国連軍縮会議2日目
- 10年8月27日
- 原爆小頭症に相談員 厚労省概算要求 広島市への配置想定
- 10年8月27日
- 核廃絶 具体策探る 国連軍縮会議が開幕 さいたま
- 10年8月25日
- 核なき世界 方策探る 国連軍縮会議きょう開幕 さいたま市
- 10年8月24日
- マグサイサイ賞授賞式 広島市長 出席へ
- 10年8月24日
- プロセスの重要性強調 平和学者ガルトゥング氏 広島で講演
- 10年8月23日
- 国内外の医学生 平和構築を議論 「被曝医療」合宿セミナー
- 10年8月23日
- 全中の水泳選手 平和願い折り鶴 東区
- 10年8月23日
- 踊りを披露し被爆者と交流 東区で沖縄の子
- 10年8月20日
- 原爆爆心地の復元CG完成 旧中島地区 来月資料館で公開
- 10年8月20日
- 平和祈念館が体験聞き取り 本年度12人
- 10年8月19日
- 100羽の鶴折る速さ 54分30秒 世界記録更新
- 10年8月19日
- IPPNW世界大会 2012年 広島に誘致へ 日本支部立候補
- 10年8月19日
- 外国人の被爆考える 中区で9ヵ国 120人意見交換
- 10年8月19日
- 潘国連事務総長 「米国務長官に広島訪問要請」 湯崎知事に伝える
- 10年8月18日
- 修道大生 原爆投下時の証言集め 安佐南区戸山地区
- 10年8月18日
- 歌で被爆地の願い訴え 広島合唱同好会 来月ウィーンでゲスト出演
- 10年8月17日
- 終戦の日 平和の鐘に託す不戦 「世界に響け」
- 10年8月17日
- 原爆資料館展示見直し 有識者検討会議が初会合
- 10年8月17日
- 戦争が切り離した級友を捜す 旧広瀬国民学校生の西尾さん
- 10年8月17日
- 平和や愛 フラッグに込め 俳句・短歌・川柳300点 中区
- 10年8月17日
- 「核廃絶の願い 英国でも共有」 川本さん帰国報告
- 10年8月17日
- 顔シルエットに核廃絶の願い 「ピースシャドウ」ネット公開
- 10年8月17日
- 戦争体験の証言 DVDに 中区のNPO
- 10年8月12日
- 原爆映画「ひろしま」世界へ 英字幕DVD作成計画
- 10年8月12日
- 広島大の講義 「平和」必修化 来年度から
- 10年8月12日
- 和太鼓に平和の願い 市内の「かぶら屋」 米国で5曲披露へ
- 10年8月11日
- 現平和公園内 被爆前のカフェ 写真発見
- 10年8月11日
- 被爆画家2人の遺作展 中区で始まる
- 10年8月11日
- 『この人』 反核アニメの新作に意欲を燃やす作家 ジミー・ムラカミさん
- 10年8月11日
- 8・6米大使出席 オバマ氏訪問へ大きな意味 広島市長
- 10年8月11日
- 長崎原爆の日 平和祈念式典に英仏なども参列
- 10年8月11日
- 潘国連総長 「私たちも最善を尽くす。平和のトーチ引き継いで」
- 10年8月10日
- 『この人』 ネバーアゲインキャンペーン第10期大使 森川高明さん
- 10年8月10日
- 原水爆禁止世界大会 総括 「核の傘」離脱 議論熱く
- 10年8月10日
- 長崎原爆の日 ヒロシマからも追悼 原爆資料館で「慰霊の会」
- 10年8月10日
- 「遺影は語る」を英訳 愛媛大生が遺族と交流
- 10年8月10日
- 正田篠枝 生誕100年 惨状伝える「原爆短歌」
- 10年8月10日
- 鎮魂の鐘音 天まで届け ドーム前で国内外100人演奏
- 10年8月10日
- 被爆65年式典 核なき潮流 世界が集結 米大使・国連総長ら参列
- 10年8月9日
- 被爆65年 鎮魂 光の帯 元安川とうろう流し
- 10年8月9日
- 10年後 核廃絶誓う 潘国連総長 「被爆者存命中」訴え
- 10年8月9日
- 核保有 英仏も初参列 各国代表「大きな前進」
- 10年8月9日
- ルース米大使 交流の場なく足早帰途
- 10年8月9日
- 核兵器廃絶へ運動強化 原水禁・協 広島大会が閉幕
- 10年8月9日
- 核なき世界 実現を誓う IAEA事務局長