- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1999
- 1998
- 1997
- 1956
- 25年8月5日
- ベラルーシが4年ぶり出席 広島の平和記念式典
- 25年8月5日
- 被爆証言の重要性指摘 原水禁など 広島大会始まる
- 25年8月5日
- 首相、平和式典出席へ 就任後初 被爆者団体と対話も
- 25年8月5日
- 核なき世界 我々の責務 広島あす原爆の日
- 25年8月5日
- 被爆80年託す想い 家族6人 全員奪われた 14歳 一気に独りぼっち
- 25年8月4日
- 平和「言葉、文字、詞で発信」 被爆2世の吉川晃司さん 企画展「ヒロシマ1945」見学
- 25年8月4日
- 「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答
- 25年8月4日
- [被爆80年] 原田真二さんら「争い断ち切ろう」 平和公園発 祈りを音楽に乗せ
- 25年8月4日
- [被爆80年] 「2世」作曲家 思い代弁 信長さん 新作の合唱曲を披露
- 25年8月4日
- [被爆80年] 各地で催し 東広島で向き合う「平和」 孤児巡る対談や慰霊式
- 25年8月4日
- パレスチナの現状知って 6日広島 市民団体が集い
- 25年8月4日
- 被爆した樹木・建物・橋梁 同じ地図に 広島出身デザイナー柳川さんら作成
- 25年8月4日
- 「戦争協力の歴史 繰り返さない」 念仏者九条の会、呉で集会
- 25年8月4日
- 被服支廠 歴史価値学ぶ 特別公開に57人 補強など確認
- 25年8月4日
- [被爆80年] 被爆者医療の歩みや使命は 広島県医師会など講演会
- 25年8月4日
- 核抑止は高いリスク オーストリア外務省のクメント軍縮局長に聞く 連帯し核禁条約に勢いを
- 25年8月4日
- [被爆80年] 日韓の被爆者4人 証言 原水協など 世界大会 広島で開幕
- 25年8月4日
- 被爆80年託す想い 片山曻さん 「正直もの 陥れられ」死刑 兄の遺書に「歴史学べ」
- 25年8月3日
- [ヒロシマの空白] 供養塔の遺骨 伯母では 納骨名簿の「鍛治山ミチ子」誤記載の可能性 遺族、DNA型鑑定望む
- 25年8月3日
- 小頭症被爆者の暮らしを伝える きのこ会 東京で写真展
- 25年8月3日
- [被爆80年] 朝鮮半島出身の犠牲者追悼 広島の協議会 初の集会
- 25年8月3日
- カザフ核被害 学んで連携を 南区で講演
- 25年8月3日
- 大竹から動員 義勇隊の悲劇 森重昭さんが解説
- 25年8月3日
- [被爆80年] 暗闇で対話 平和考えた 被爆前の街を再現 中区でイベント開幕
- 25年8月3日
- [被爆80年] 核なき世界へ 願い込め 三良坂・吉舎で灯籠や千羽鶴
- 25年8月3日
- ゲノム解析 注視を確認 広島の被爆二世協が総会
- 25年8月3日
- 核廃絶へ 多彩な視点で 広島でシンポ 森下洋子さんら語る
- 25年8月2日
- [被爆80年] 東京の企画展 2万人 「撮影者の意志に心動いた」
- 25年8月2日
- [被爆80年] 2年後に建立 木碑祈り深く 爆心600メートルの浄国寺に現存 継承へ住民ら慰霊祭
- 25年8月2日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 8月 「純音楽茶房ムシカ」開店
- 25年8月2日
- 広島と名古屋の高校生署名活動 核廃絶求める
- 25年8月2日
- [被爆80年] 原爆被害の実態 距離別に伝える 平和祈念館企画展
- 25年8月2日
- [被爆80年] 原爆罹災者名簿 公開 広島
- 25年8月2日
- 縮景園で供養式 原爆犠牲者悼む 地元の小中生たち80人
- 25年8月2日
- [変わる街] 広島駅一帯 守られた被爆ポンプ 南口 復興の歴史伝える
- 25年8月2日
- [被爆80年] 「父と暮せば」NYで朗読 大竹の三宅さん親子 6日に地元でも 平和への思い 発信
- 25年8月2日
- 平和メッセージ 電波に乗せて こども文化科学館 被爆80年アマ無線記念局 きょう・6日 交信体験会
- 25年8月2日
- 原爆被害 紙芝居で紡ぐ 府中の3中高 平和公園で6日上演
- 25年8月2日
- 毒ガスや原爆被害 実態伝える特別展 竹原市役所 マスクや証言
- 25年8月2日
- 被爆地の記号化にあらがう 映画「遠い山なみの光」来月公開 石川慶監督に聞く
- 25年8月2日
- 『潮流』 あの日の竜巻
- 25年8月2日
- 「平和都市」の追求強化を 戦後80年 次代のヒロシマは 広島商工会議所元会頭 深山英樹さんに聞く
- 25年8月2日
- 「核のタブーを脅かす」 広島市長 日米使用議論に疑問
- 25年8月2日
- 米真珠湾で原爆・平和展 広島市や長崎市 12日から
- 25年8月2日
- 参政 核保有否定せず 神谷代表 抑止力強化を検討
- 25年8月2日
- [被爆80年] 対話通じ安全保障を 核兵器保有容認の考えに危機感 広島市 平和宣言骨子発表
- 25年8月1日
- 被爆80年託す想い 梅澤妙子さん 43歳でがん 胎内被爆意識 反核の声 歌で広げたい
- 25年8月1日
- [被爆80年] 時を超え「遺影は語る」 旧中島本町 被爆死の2人 長姉の孫が写真寄せる
- 25年8月1日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 8月1日 広島初の原爆手記集
- 25年8月1日
- 核廃絶・平和願う灯 広島で120人「強い思い伝える」