×

ニュース

1 2
25年10月28日
[被爆80年] 石碑 宗教超え平和発信 広島の法縁寺 3日披露
25年10月27日
[被爆80年] 「生き地獄をこの目で見てきた」 平和の願い 若者に託す 入市被爆の中岡さん 三原高で講演
25年10月27日
原爆供養の観音堂 思いつなぐ 広島市西区の山中 昨年解体 ひ孫「伝承者」に平和を語り継ぐ
25年10月27日
被爆者の心身の傷 訴え 広島で「原子爆弾後障害研究会」
25年10月27日
[被爆80年] 戦前の「発明展」残る写真 広島の兄妹入賞記念 中区の遺族保管
25年10月26日
[被爆80年] 平和願い 歌い継ぐヒロシマ 東京の中村さん・伊藤さん 流川教会でライブ 体験記朗読も
25年10月25日
[戦後80年] 毒ガスの実相 語り継ぐ 竹原 大久野島で慰霊式
25年10月25日
[被爆80年] 「本当のヒロシマ 生徒と絵に託す」 「原爆の絵」制作 基町高生始める
25年10月25日
[被爆80年] 原爆孤児の人生 絵本に 真庭の吾郷さん 友田さん(大阪)に証言聞く 「命の大切さ 考えるきっかけに」
25年10月25日
千田の戦後の歩み 写真でたどる 写真家明田さんの作品 20ヵ所に展示
25年10月25日
平和伝える人形劇 児童に披露 元宇品小で「ひょうたん島」の劇団
25年10月25日
福山の一ツ橋中 リトアニアの生徒と交流、理解進む 校内に杉原千畝展示室
25年10月25日
東京の劇団招き音楽劇練習 玖波中生徒 原爆テーマ 12月に上演
25年10月25日
三者三様 刻み続けた生き様 広島で「ヒロシマ80―消失と生成」展 多彩な個性の34点共鳴
25年10月25日
低線量被曝の研究報告 広島で放射線影響学会開幕
25年10月25日
「ヒロシマの経験を共有」 ウクライナ省庁幹部ら 広島で研修
25年10月24日
原爆が及ぼす影響 知って 小頭症被爆者たち 呉で講演
25年10月24日
[戦後80年 備後] 旧満州開拓団犠牲者を悼む 世羅で「二世の会」40人が参列
25年10月24日
核廃絶「事が進まない」 広島市長が東京で講演
25年10月23日
非核三原則価値 「再確認機会に」 見直し議論巡り広島市長
25年10月23日
現在と過去 ヒロシマを写す 安佐南出身の写真家笹岡さん 東京の美術館で公開制作
25年10月23日
[被爆80年] 少年の姿 ありありと 安佐北の市民劇団 来月2・3日に「口伝隊」上演
25年10月22日
核廃絶 後退させないで 高市内閣発足 被爆地、保守色に警戒感
25年10月22日
平和公園と米パールハーバー協定 撤回求め街頭署名活動へ 29日から 広島の市民団体
25年10月22日
[被爆80年] 被爆による心身の傷 報告 広島で26日 後障害研究会
25年10月22日
デジタル社会の被爆体験継承は 中区で25日講座
25年10月22日
[被爆80年] 命つながって 4世の思い 東区の牛田中 HPで放送部作品公開 経験や視点 8分映像に
25年10月21日
[被爆80年] AIで被爆者と「対話」 広島市の応答装置完成 26年度にも本格運用
25年10月21日
[託す1票 広島県知事選2025] 平和行政 NPO法人 ANT―Hiroshima理事長 渡部朋子さん(71)=広島市安佐南区
25年10月21日
被爆地訪問 日米首脳に要請 米の平和資料センターに50年前の「訴え」 核の先制使用放棄や三原則順守も
25年10月19日
被爆樹木巡り平和考えた 中区でチャリティーイベント
25年10月19日
[被爆80年] 強制連行や帰国後の苦悩 中国人被爆者の生涯たどる 中区で集会 三男が証言
25年10月18日
元首相死去 村山談話 被爆者に力 援護法 複雑な心境も
25年10月18日
ノーベル賞4団体討論 広島で来月パグウォッシュ会議世界大会  組織委日程発表 一般公開の講演も
25年10月17日
[被爆80年] アルゲリッチ 祈りの音色 広島で広響特別公演
25年10月17日
脱原発と脱炭素両立模索 ドイツ政府招待 エネルギー事情取材
25年10月16日
核廃絶願う巨大壁画登場 広島空港 メキシコ人姉弟制作
25年10月16日
被爆ピアノ 平和の響き 広島で保存・継承支援コンサート アルゲリッチ・角野ら協演
25年10月16日
[被爆80年] 原爆資料館の入館最多 4~9月137万人 混雑対策苦慮
25年10月16日
戦時下の不安 奪われた希望 被爆死した女性たちの「声」テーマ広島でインスタレーション 小林清乃さん
25年10月16日
[歩く 聞く 考える] 論説委員 加納優 丸木位里没後30年 「非体験者」の表現 継承の力に
25年10月16日
本紙2件 協会賞授与 連載「里海の今」 企画「ヒロシマ ドキュメント」 東京で新聞大会
25年10月15日
被爆者救護・医療の歩み 日誌や健康調査票など並ぶ 南区で企画展
25年10月15日
イスラエル元首相とパレスチナ元外相 広島で和平描く対話 来月パグウォッシュ会議
25年10月14日
スウェーデン皇太子が献花 原爆慰霊碑に、王子と
25年10月14日
[被爆80年] あの日 南方留学生と紡いだ絆 映画「MEIKO」外国人上映会
25年10月13日
原発事故の遺構 どうつなぐ 福島県大熊でフィールドワーク 広島の多賀さん 被爆建物保存を紹介
25年10月13日
被爆樹木苗木 福島へ 児童書著者の石田さん 樹木医の堀口さん 原発事故「伝承館」に贈る
25年10月12日
[被爆80年] 平和願い伝統の舞 広島駅や東照宮 子ら100人 みこしも引く
25年10月12日
[戦後80年 芸南賀茂] 東広島から見た戦争・平和 くららで15日からパネル展
1 2

年別アーカイブ