×

ニュース

1 2 3 4 5 6
25年8月28日
[表現者の戦後・被爆80年] 作家 池澤夏樹さん(80) 平和はつくり続けるもの 常に意識
25年8月28日
「核禁会議オブザーバー参加を」 広島・長崎市長、首相に要請
25年8月27日
被爆の惨状描く 「屍の街」「夕凪の街と人と」 大田洋子の代表作 岩波文庫入り
25年8月27日
被爆者援護費1088億円 概算要求 資料館の展示改修補助
25年8月27日
折り鶴ボールで平和の願い 森崎浩さん・近賀さん
25年8月26日
ヒロシマの今 リアルな風景 広島出身の三浦さん、5ヵ所で写真展 母の被爆・復興期の記憶 根底に
25年8月26日
戦争体験の物語化 強みと危うさ 小山田浩子さん「作文」を出版
25年8月26日
『ひと言』 被爆樹木2世 背景語る
25年8月26日
アジアの若手 ヒロシマ研修 ユニタール広島 28日まで 被爆体験聞き「母国で伝える」
25年8月26日
[戦後80年 県北] 企画展来館者へ 折り鶴缶バッジ 三次 市歴史民俗資料館
25年8月26日
核抑止に頼らぬ安全保障考える 広島で来月シンポ
25年8月25日
被爆樹木寄贈で仙台市が感謝状 広島東南RCに
25年8月25日
在韓被爆者支援 歩みを紹介 中区 市民運動の大切さ強調
25年8月25日
パグウォッシュ会議がCF 11月に広島で世界大会 目標500万円 月内募る
25年8月25日
朝鮮半島出身者 辛苦伝える写真 京都で伊藤さん「原爆棄民」展 過酷な境遇語る 記録集も出版
25年8月25日
被爆者を思う家族の言葉 「2世の語ろう会」が冊子
25年8月25日
亡き妻の手記と「初対面」 在米被爆者の更科さん 3世代で広島訪問 秘めた思いに涙 祈念館に遺影も
25年8月25日
カトリック界 核廃絶論じる 広島で集会やシンポ 日米韓から参加 非暴力の教義 抑止論を否定
25年8月24日
核被害の発信 試行錯誤 原爆資料館 開館70年 外国人の入館増 混雑解消に課題
25年8月24日
[被爆80年] 基町の今 海外に発信 地元の児童 平和や日常 写真送る
25年8月24日
[戦後80年 遺構を巡る 芸南賀茂] ふん尿部屋の防空壕(呉市音戸町) 今も残る 自宅の避難先
25年8月24日
[戦後80年 島根] 「忘れぬ」胸に 戦没者追悼 益田の正法寺 遺族たち30人 戦争の恐ろしさ 次世代へ
25年8月24日
原爆資料館 開館70年 広島 資料2万2000点収集
25年8月23日
[被爆80年] 体験記 第59集を発刊 新日本婦人の会県本部
25年8月23日
福山空襲テーマ 市が12月の完成目指す 映像制作への寄付進まず
25年8月23日
ヒロシマ80年の時映すアート 写真家 岸田哲平さん×コラージュアーティスト 河村康輔さん
25年8月23日
「広島の風景、忘れられない」 子どもの原爆体験の絵本に文章寄せた2人対談 児童文学作家あまんさんと詩人ビナードさん
25年8月22日
[びんごミュージアムだより] 福山市人権平和資料館 被爆証言 高校生が絵に
25年8月22日
[被爆80年] 「原爆下の対局」碁盤後世へ 囲碁史に残る本因坊戦 関係者遺族、原爆資料館に寄贈
25年8月22日
つなごう 吉川さん夫妻の思い 平和公園レストハウス きょうからイベント
25年8月22日
[被爆80年] 広島修学旅行 どう充実 関東の教員対象 初の研修会
25年8月22日
[戦後80年] 図書館利用者と平和願う塗り絵 熊野高生ワークショップ
25年8月22日
核禁条約「多くの支持」 国連事務総長が会見
25年8月21日
東京の高大生 平和研修 中区 首長会議ネットワーク企画
25年8月21日
[戦後80年 県北] 庄原遺族会 「継承」訴え 戦没者追悼・平和祈念式典 解散地域も 孫世代に期待
25年8月21日
[戦後80年 備後] 戦争と記憶の継承を表現 呉出身の絵本作家、尾道でアート展
25年8月20日
森下さん 平和・教育語る 広島で講演 幼稚園教諭たちに
25年8月20日
サッカー強豪高 生徒が平和学ぶ 大会参加750人 中区で
25年8月20日
「父と暮せば」親子で朗読 大竹 被爆3世の三宅さん
25年8月20日
[被爆80年] 亀山での疎開 児童の不安 紙芝居に 安佐北区の浜田さん 地元公民館で展示
25年8月20日
[被爆80年] 「平和つなぐ努力を」 三次で戦没者追悼式
25年8月20日
戦争を考え語り合う大切さ 額賀澪さん「モノクロの夏に帰る」が文庫化 カラー化写真集読み着想
25年8月19日
核兵器廃絶や平和へ高校生が「広島宣言」 ジュニア国際フォーラム閉幕
25年8月19日
[戦後80年 島根] 戦争語り継ぐ重要性説く 益田で考える集い 証言者の苦悩紹介
25年8月19日
[戦後80年 芸南賀茂] 不戦・記憶の継承 誓う 東広島で追悼式
25年8月18日
[被爆80年] プラネタリウムで平和考える 「夕凪の街 桜の国」上映 こども文化科学館 今月末まで
25年8月18日
秘された手記 愛の追憶 元広島女学院大学長の小黒薫さん、被爆死の妻子しのぶ
25年8月18日
[被爆80年] 東京の原爆展 来場3万7000人 「ヒロシマ1945」閉幕
25年8月17日
新作能上演 戦争語り継ぐ 東京で喜多流大島家
25年8月16日
先人思い 不戦の誓い新たに 戦没者追悼式 中国5県 遺族273人参列
1 2 3 4 5 6

年別アーカイブ