×

ニュース

1 2 3 4
25年6月14日
文学と平和 修学旅行生に講話 広島文学資料保全の会
25年6月14日
京都の二条城でアンゼルム・キーファー展 原爆題材の新作など33点
25年6月14日
[エコノフォト] JR貨物広島車両所(広島市東区) 被爆越え 列車を検査・修繕
25年6月14日
核拡散 リスク高まる恐れ 広島市立大の梅原教授に聞く 米イラン交渉 進展見込めず
25年6月14日
核兵器使用 懸念広がる イスラエル、イラン空爆 広島の被爆者ら
25年6月14日
核兵器関連の支出 24年11%増14兆円 ICAN推計「脅威続いている」
25年6月13日
[被爆80年] 沖縄戦犠牲者 名前読み上げ追悼 山口 有志8人「慰霊の日」までリレー
25年6月13日
同世代の犠牲 伝える展示案 原爆資料館 子ども向けスペースで議論 有識者会議初会合
25年6月13日
平和の願い 次世代に 天皇・皇后両陛下、19・20日に即位後初の広島訪問
25年6月13日
両陛下の広島訪問 授業での小学生 出迎え撤回要請 県教職員組合など
25年6月13日
吉永小百合さん 原爆詩朗読会 中区で来月26日
25年6月13日
[被爆80年] 石﨑G、8月6日の平和記念式典に合わせ 本店駐車場を無料開放 午前7時~9時半 参列者が対象
25年6月13日
8月原水禁大会 被爆者証言に力 実行委が概要発表
25年6月13日
[戦後80年] 「戦争と平和」報道写真で 広島 特別展開幕 150点展示
25年6月13日
旧陸軍被服支廠 財政支援を 自民の被爆者救済と核廃絶議連 「応分の負担」国に申し入れへ
25年6月13日
報道写真展記念 平和の調べ エリザベト音大教員が演奏や歌
25年6月12日
[戦後80年] 岩国基地「掩体壕」公開 旧日本海軍航空機格納庫 米軍が改修
25年6月12日
[ヒロシマドキュメント 1946年] 6月 ハーシーさん惨状取材
25年6月12日
平和願うデザイン 世界的コンペ入賞 廿日市の片上さん シルバー賞
25年6月12日
[被爆80年] 原爆被害や復興の歩み 学ぶ 廿日市の四季が丘中生 平和考えるパネル討論
25年6月12日
[被爆80年] 平和願う「固まる折り鶴」 1000人参加目指す 八千代の国木さん 来月からワークショップ
25年6月12日
[戦後80年 備後] 三原で考える沖縄戦 市立中央図書館 糸満からの資料展示
25年6月12日
[ヒロシマドキュメント 証言者たち] 友田典弘さん(中編) 韓国で路上生活 再び戦禍に
25年6月12日
被爆者援護法 2世に適用訴え 二世協シンポ 「高齢化で喫緊の課題」
25年6月11日
韓国の医師 被曝医療を学ぶ HICARE企画 広島訪問
25年6月11日
子どもの悲劇に焦点 原爆資料館 新展示議論あす初会合 東館地下1階 遺品並べる案提示
25年6月11日
ドイツ人捕虜 工芸展の写真 in 1919 現原爆ドームで開催 展示物や会場内
25年6月11日
[被爆80年] 平和をテーマに宮島口で作品展 ウッドワンの障害者3人
25年6月11日
[戦後80年 県北] 祖父の海軍記録に光を 三次の藤井さん 大和ミュージアムに寄贈へ
25年6月11日
[ヒロシマドキュメント 証言者たち] 袋町国民学校で被爆 友田さん 原爆が強いた流転の人生
25年6月10日
[戦後80年] 戦艦陸奥 練習生の遺影 周防大島の記念館 妹2人が寄贈
25年6月10日
[戦後80年] 陸奥犠牲者 80人が悼む 山口県周防大島 「平和を後世に」
25年6月10日
慰霊碑説明板 8言語で一新 広島西RCが寄贈
25年6月10日
[被爆80年] 「日常切られた無念さ感じて」 13歳で被爆死 森脇瑤子さんの遺品 日記など40点 遺族が資料館に寄贈
25年6月10日
[戦後80年] 「平和のバトン 未来に」 高校生平和大使 県枠の3人決定
25年6月10日
「核軍縮へ保有国間の架け橋に」 仏大統領への伝言 現地市長に要請 県被団協の田中理事 帰国報告
25年6月10日
「希望のセンター」 80年代に開設構想 広島のWFC設立 レイノルズさん 平和活動の尽力者紹介
25年6月10日
[被爆80年] 被爆資料の収集・発信を 東広島市議会、市に提言
25年6月10日
「ヒロシマ・アピールズ」 ポスター28作 カナダで一堂
25年6月10日
平和を築く 草の根で60年 広島のNPOワールド・フレンドシップ・センター
25年6月10日
[ヒロシマドキュメント 証言者たち] 岡本純子さん 惨禍の記憶 息子に託す
25年6月10日
「核抑止 虚構に過ぎない」 東京で広島県と中南米諸国セミナー
25年6月10日
[ヒロシマドキュメント 証言者たち] 息子が伝承者の岡本さん 90歳過ぎ 記憶の封印解く
25年6月8日
[戦後80年] 岩国沖の陸奥 朽ち果てた姿 8日慰霊の日
25年6月8日
アンネの父 平和願った人生 福山ホロコースト記念館 開館30年特別展 集会に駐日オランダ大使も
25年6月8日
[戦後80年 備後] 福山空襲 証言映像化へ 市、ふるさと納税で資金募る
25年6月8日
[戦後80年] 陸奥の悲劇 伝え続けて 102歳元乗組員篠原さん ゆかりの寺に託す思い
25年6月7日
[被爆80年] 広島に元首級 続々訪問 万博契機4人 市「記憶にない頻度」
25年6月7日
欧州被爆証言 訴えに手応え 佐久間さん会見
25年6月7日
代金一部を寄付できる 「平和」ブランドの小物販売 被爆建物レストハウスで日美 13日まで
1 2 3 4

年別アーカイブ