- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2005
- 2004
- 2002
- 2000
- 1999
- 1998
- 1997
- 1956
- 25年7月18日
- [被爆80年] 広島・長崎 街の記録116点 東京で写真展 沖縄開催も
- 25年7月18日
- [戦後80年] 旧海軍大社基地 滑走路隠す細工か 島根県発掘調査 塗装面に不規則な黒模様
- 25年7月18日
- [被爆80年] 平和式典周知 基町高生がポスター 2年生7人が4点 原爆ドームや折り鶴題材
- 25年7月18日
- 子どもから見た戦争 リアルに 画家・絵本作家の堀川理万子さん 17人と対話「今を考えるきっかけに」
- 25年7月18日
- [被爆80年] キリンビヤホール復活 被爆建物跡地に立つパルコ広島店前 節目の年に期間限定
- 25年7月18日
- 被爆実態伝える事業など7項目 八者協、厚労省に支援要望
- 25年7月18日
- 原水禁・原水協 異例の協力【解説】核使用への危機感表す
- 25年7月18日
- [被爆80年] 原水禁・原水協 異例の協力 60年代に分裂 共同アピールへ
- 25年7月17日
- 8・6式典 会場設営始まる 熱中症対策 天幕や遮光幕
- 25年7月17日
- [被爆80年] 原爆供養塔7万人遺骨 大多数 名前も分からぬまま DNA型鑑定困難 現状は情報提供が頼り
- 25年7月17日
- [被爆80年] ゲンの思い 原画で 原爆資料館 8点ずつ順次展示 単行本も
- 25年7月17日
- [戦後80年 県北] 平和を考える絵本 戦地からの手紙も 三次市立図書館にコーナー
- 25年7月17日
- 平和賞メダルレプリカ 広島市に貸与 ノーベル賞委 委員長22日来広発表
- 25年7月17日
- [被爆80年] 原爆供養塔7万人眠る 広島市、10年ぶり納骨室公開
- 25年7月16日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 7月 「似島学園」開設へ準備
- 25年7月16日
- 「対話に基づいた未来を」 仏大臣、平和公園を訪問
- 25年7月16日
- [被爆80年] 被爆資料の目録公開 資料館 初代館長遺族が寄贈
- 25年7月16日
- [被爆80年] ベトナムの高校生 核兵器の惨禍学ぶ 原爆資料館
- 25年7月16日
- [歩く 聞く 考える] ヒロシマとホロコースト 記憶の語られ方 問い直す好機 米ペンシルベニア州立大教授 ラン・ツヴァイゲンバーグさん
- 25年7月15日
- [被爆80年] 被爆遺構石畳 「絵碑」に活用 広島 相生橋西詰め
- 25年7月15日
- [被爆80年] 平和願うポスター ずらり 中区で「ヒロシマ・アピールズ」歴代29点
- 25年7月15日
- 被爆樹木の児童書 アップデート お薦めスポットも掲載
- 25年7月15日
- 被爆死の子ども 一人一人に物語 ICAN 追悼サイトに400人超掲載 関係者がイベント 開設の意義語る
- 25年7月15日
- ろう者が生きた 音のない戦禍 手話劇「手紙」 広島の市民ら上演へ 乏しい証言 継承の取り組み
- 25年7月13日
- [被爆80年] 「核はなくならないといけない」 秋篠宮ご一家 企画展を見学 東京
- 25年7月13日
- 「被爆」や「復興」蔵書紹介 広島市立中央図書館が企画展
- 25年7月13日
- 被爆アオギリの下で証言活動 沼田さんの思い継ぐ 中区で語る集い
- 25年7月13日
- [被爆80年] 核被害 奪われた笑顔 中区で映画祭プレイベント
- 25年7月12日
- [被爆80年] ヒロシマ・ナガサキ 惨禍伝える 国連大で平和ポスター展
- 25年7月12日
- 広島大・広島市立大・広島修道大 平和関連科目で単位互換 今秋から
- 25年7月12日
- 遺族待つ812人 名簿掲示 原爆供養塔 広島市、情報求める
- 25年7月12日
- [被爆80年] 被爆者「被害実態触れて」 平和式典出席国・地域へ訴え 露欠席には失望
- 25年7月12日
- 「夕凪の街 桜の国」披露 こうの史代さん 漫画原作の舞台 広島で来月2・3日 東京と地元 2チーム競演
- 25年7月12日
- [被爆80年] 8・6式典 最多124ヵ国・地域 「通知」に応え自発的参加
- 25年7月11日
- [被爆80年] ドーム保存契機 被爆少女の日記 楮山さんの言葉を書に 府中の林さん 町の巡回展で公開
- 25年7月11日
- 故沼田さんの信念触れて 被爆証言活動 中区で遺品90点展示
- 25年7月11日
- [被爆80年] 東京の企画展 来場1万人 被害語る写真・映像164点
- 25年7月11日
- ピースグラント2025 ヒロシマ平和創造基金 18団体に助成 朗読劇や宿泊研修など 過去最高の347万円
- 25年7月10日
- コンクリ船建造 戦時下の企業人 東広島の漫画家 村上たかしさん連載 国民の「戦争責任」へまなざし
- 25年7月10日
- 20年ぶりの千羽鶴 思い新た 可部東のサロン「どんぐり」 メンバー30人が製作
- 25年7月10日
- 高校生平和大使が世界での学び紹介 基町高で3年甲斐さん
- 25年7月10日
- [被爆80年] 「PEACE」に思い込め 「ヒロシマ・アピールズ」ポスター完成
- 25年7月8日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 7月 住吉神社で夏季例祭
- 25年7月8日
- 核禁条約 政府の批准訴え 採択8年 広島で県被団協や県原水協
- 25年7月8日
- 韓国の医師3人 被爆者医療学ぶ HICARE研修
- 25年7月8日
- [被爆80年] 子どもの平和学習充実へ 広島広域都市圏 記憶の継承 3県33市町結束
- 25年7月8日
- [被爆80年] 被爆4世姉妹 観光ガイドに 中高生の福地さん 平和公園を案内 「同世代に実態伝えたい」
- 25年7月8日
- [被爆80年] 「矢野おりづる園」にスイカ贈る 青果卸売組合「夏を元気に」
- 25年7月8日
- [被爆80年] オンラインで被爆証言聞く 東広島 小中生3500人
- 25年7月8日
- ヒロシマ画題 15人の代表作 被爆80年 広島で5年ぶり展覧会 会派を超えて平和希求